Fooday Logo for Mobile

飲茶・点心店」ジャンルのすべてのレビュー

九月茶餐廳
台北市 • 飲茶・点心店
11日前
夕食2 人NT$203

【Foodholic乃子@台北】

「九月茶餐廳」は承德路に位置しており、双連駅から徒歩約5分です。隣には「Lisaタイ料理」と「老童小吃部」も人気があります。

私が「九月茶餐廳」に行きたいと思うと、いつも閉まっていたり、行列に並ばないといけなかったりします。今回は平日の午後5時30分に行くことができ、ついに並ばずに座れました。

店内はそれほど広くなく、テーブルの間隔は近めで、少し圧迫感があります。店員はほとんどが香港人のようで、親しみやすい感じがしました。

席に着くと、すぐに小さな杯に入った熱いお茶と、小さなボウルの熱いスープが出されます。これはいいですね、喉の渇きを潤すのに飲み物を頼む必要がありません。

滑蛋叉燒飯(スチールエッグチャーシューライス)$160
滑蛋シリーズは「九月茶餐廳」の看板メニューですので、港式を食べるならチャーシューを選びました。
滑蛋飯が運ばれてくると、すごくいい香りがしました。まるで豚脂混ぜご飯のような香りで、滑蛋は本当に一流で、焼き加減も絶妙。上からかけられた醤油が本当においしいです~~ ただ卵は少し油っぽいのが残念です。
チャーシューの部分は普通で、特別驚くような味ではありませんでした。

鶏肉炒公仔麺(チキンフライドインスタントヌードル)$150
この公仔麺は、麺の硬さがとても良く、やや硬めで、食感が素晴らしいです~ 鶏肉は小さく切られておらず、食べるととても柔らかいです、驚きました!
鶏肉の他にも、多くの玉ねぎや青葱が炒められていました。辛さを選ぶことができ、特に辛さのリクエストをしなかったのですが、かなり辛かったです。おそらく中辛程度で、とても辛いですが、あまり辛いものが苦手なら店員に聞いてみれば、小辛にできるかもしれません。
唯一の残念なところは、公仔麺が1包しか使われていないようで、数口食べたらなくなってしまい、物足りない感じがしました。

花生西多士(ピーナッツブレッドトースト)$95
練乳かシロップを選べますが、西多士はもちろん練乳を選ぶべきです~~~
届いたときにはかなり大きめの一皿だと感じました。フレンチトーストは卵液に浸され、外側はとてもカリッと揚げられ、練乳をかけ、粉砂糖を振りかけ、バターを乗せて、見た目からして90点をつけます。中にはピーナッツクリームが塗られており、全体的に甘じょっぱい味わいで、私はとても好きです!もちろんかなりカロリーが高いので、2人で1皿を共に食べるのをおすすめします。

+75
香港鑫華茶餐廳
台北市 • 飲茶・点心店
12日前
夕食2 人NT$275

結論から言うと: #永康街港式茶餐廳
#繁盛で料理が出てくるのがとても早い💨
#小皿料理は相対的に驚き
注文した時間:月曜日18:00
待ち時間:0!(満席率100%)
料理の待ち時間:2分
支払い方法:現金

以下は今回の注文品と価格🔻
🔺腸仔 $40👍🏼
6つに切った少しの分量で、ドイツ風スモークソーセージはカリカリで油っぽくて香ばしい
🔺炸豚カツ $110👍🏼
量は少なめで、味は鶏カツにとても似ており、衣と肉が完璧に融合していて、鶏の塊のような作りで、台湾の鶏カツとは異なり、かなり特別
🔺腊味大根餅 $90👍🏼
3枚で、実際にかなり美味しく、大根の香りと食感がしっかり味わえる、表面はカリッと焼き上げられている
🔺揚州チャーハン $160
2人で分けるのにちょうど良い量で、揚州は香港スタイルの看板メニューではないかもしれない、ほとんど味付けがなく、幸いにもテーブルに辛い油があって、それを合わせることができ、具材はエビと半分の煮卵が入っている
🔺卵入り牛肉ご飯 $150
適度な量で、卵は生の卵黄が炊き込みご飯の中に隠れており、牛肉は衣をまぶしていてハンバーグのような食感、炊き込みご飯自体は普通、青菜はカイランのようで、半分の煮卵が別についている

今回は運良く食事の時間に来て、現場にはすぐに座れる場所があった
店内の席は実際に結構多いが、かなり狭い
店の雰囲気と料理は地元の感じ
唯一地元らしくないのはサービスで、すごく良かった😄

+64
瀚品酒店高雄- 港都茶樓
高雄市 • 飲茶・点心店
13日前
昼食4 人NT$800

「港都茶樓」は高雄の瀚品ホテルの3階に位置し、港式飲茶を専門に提供する、高雄で非常に人気のあるレストランの一つです🤩🤩

伝統的な港式の点心を提供し、カートサービスとオンライン注文を主に行っており、客はリラックスした雰囲気の中で新鮮な小点を味わうことができます。

その優れた品質と評判から、基本的にレストランの席は常に不足しており、ほぼ満席の状態です😭座席の予約を希望する場合、通常は1ヶ月以上前に予約する必要があります。また、現場での並び客に対しては、座席を開放し、毎日午前10時30分に番号札を配布し、11時00分から正式に呼び出して座席に案内します。
この待機は少しの忍耐が必要ですが、絶対に試す価値があります👏
———
今日は4人で食事をし、3人分のセットメニューを注文しました。その内容は以下の通りです:

📌 明炉焼き鴨
(美味しすぎて、写真を撮るのを忘れてしまいました)
明炉焼き鴨は外皮がパリパリで黄金色に焼かれ、一口かじると香ばしい香りが口いっぱいに広がり、鴨肉は柔らかく、ほのかな燻製の香りが漂います。特製のソースを添えることで、味の層がさらに引き立てられます。この料理は視覚的にも魅力的で、口当たりも非常に優れた、必食のクラシックな一品です。

📌 蟹肉の滑らか鶏豆腐煲
蟹肉の旨味と鶏肉の柔らかさが絶妙に組み合わさり、濃厚で深みのあるソースが豆腐に染み込み、滑らかで美味しい。ひと口ごとに濃厚な海鮮と鶏肉の味わいが交錯し、一口食べると止まらなくなりますが…本物の素材を使っているため、本当に蟹の殻がたくさん出てきます😭

📌 酸辣鸡爪
熱々のうちに食べてください!鶏の爪は柔らかく煮込まれて味が染み込み、酸味と甘味が絶妙に融合し、豊かな食感を持っています。
この点心は小菜ですが、大きな味わいを持ち、伝統的な港式の風味が満載で、一口食べると後を引きます。

📌 瀚品蝦餃
蝦餃の皮は薄く弾力があり、具材は新鮮なエビ肉たっぷりで、シャキッとした食感。この点心の海老は新鮮で、適度な皮とともに味わいも清々しく、噛みごたえもあり、シンプルながら美味しいです。

📌 エビ腸粉
腸粉の皮は薄く滑らかで、エビは大きく柔らかく、油っぽさがなくて良いです。
この腸粉の具材は豊富で、ひと口ごとにエビの旨味と米粉の滑らかさを感じられます。単品でも、ソースを添えても、非常に食欲をそそる選択肢です。

📌 エビ餃子
新鮮なエビ餃子の具はしっかり詰まっていて美味しい、エビと豚肉が混ざり、豊かな食感を生み出します。外皮はちょうど良く蒸されていて、柔らかく、くっつくこともありません。餃子の味もほどほどで、しょっぱすぎることはありません。この小点心はシンプルに見えますが、食材や調理技術共に高い技術を示しています。

📌 ニラと春巻き
このニラの春巻きは外皮が黄金色にパリパリで、具材のニラと野菜が絶妙に組み合わさり、非常にさっぱりとした食感を持っています。単品でも、前菜としても非常に適しています。サクサクの食感がやみつきになります。

📌 乳香叉燒酥
乳香叉燒酥の外皮はサクサクで、中には甘い叉燒のフィリングが包まれており、一口ごとに乳香と叉燒の美味しさが広がります。この点心は軽やかでありながらも満足感があり、塩味が絶妙に融合しており、一口食べるだけで伝統的な港式の味わいを感じられます。

📌 芋頭西米露
芋頭西米露は非常にトロトロで、西米の弾力と芋頭の香甜が絶妙に組み合わさり、スープは濃厚ですが甘すぎることはありません。このデザートは軽やかで、美味しくて、この豪華な食事の締めくくりにぴったりで、心温まる完璧なエンディングを提供します。

📌 全体の感想
今回の港都茶樓での食事体験は非常に満足のいくものでした。若いサービススタッフがあまり中国語を話せない場合は、外国人のインターン生が練習できるように、もう少し時間を与えてあげてください~

食事の面では、すべての点心が丁寧に作られており、焼き鴨の香ばしい外皮から、さまざまなクラシックな点心の新鮮な味わいまで楽しめました。
唯一残念だったのは、テーブルが小さく、料理の出るスピードは速いのに、皿が大きいため、無理に寄せるか、一皿にまとめるしかなく、私のように水をこぼしやすい人には、この小さなテーブルで飲茶をしていると、必ずこぼれます😭

しかし、他は非常に満足でした~
食事会を開催したり、友人と少し集まったりするには、港都茶樓は間違いなく試す価値のある素晴らしい場所で、真の港式の風味を楽しむことができます。

+31
周記點心 天后店
香港島 • 飲茶・点心店
14日前
昼食2 人HK$120

📍香港天后
招牌は特徴的なトーストの点心専門店 🇭🇰🥟

香港に来たら、必ず点心を食べるべき😝
香港のYouTuberに推薦されていたお店を探しましたが、このお店は伝統的なタイプに比べて革新的な商品がいくつかあり、例えば、ナイファン流心トースト、ゴマエビトーストがあります。

西營盤にも別のお店があります。
日曜日の昼近くにこの天后店に到着しましたが、並ぶ必要なく座れ、大多数は地元の人たちが食べに来ていました。

数日前に驚くような香港式の食べ物をたくさん食べたせいか、
このお店の料理の質は全体的に普通だと感じました。最初の数口はまだ良かったのですが、食べ進めるうちに飽きてしまいがちです。

思い返してみると、唯一また食べたくなるのはゴマエビトーストです。シュリンプの具が満杯で、外はサクサクの食感がとても良かったです。このような組み合わせは初めてで、新鮮でした!

他のメニューについては、台湾の香港式点心にも負けないと思います🤣

🥘
注文した品目
🦐 ゴマエビトースト($52)
🥟 一口エビ餃子 2個($20)
🧆 ダブルトッピング焼売 2個($20)
🔥 XOソース大根餅($48)
🍡 春風得意腸($45)
🍋 アイスレモンティー($12)

🍄
再訪問の可能性:いいえ!

✏️
小さなメモ:
🔸 八達通が利用可能です。

+61
新記冰室 荃灣
新界 • 飲茶・点心店
16日前
朝食1 人HK$80

香港の半島の宿泊は本当に高いですが、もう少し良いホテルに泊まりたいと思って、最後の2日間は少し遠い荃湾に宿をとりました。最初はこの辺りの食べ物が少ないと思っていましたが、荃湾エリアは非常に便利でした。

朝、地下鉄駅の近くで美味しい朝食を食べたくて歩き回っていたら、オシャレな雰囲気のカフェを見つけました。メニューの写真を見て、迷わず豚の首肉の目玉焼きとインスタントラーメンを注文しました。美味しすぎてびっくり!!溶けたチーズがインスタントラーメンの上にかかるなんて思ってもみませんでした。一口ごとに卵、肉、麺をチーズソースと一緒に食べて、5分もかからずに全部食べてしまいました。アイスレモンティーも最高で、甘さと苦みが絶妙にマッチしていて、香港でアイスレモンティーを飲むと、なぜか本当に失敗することがありません。

全体的に、朝食にはこのチェーンのカフェに行くことを非常におすすめします。本格的な料理が楽しめて、お財布にも優しくて、悩むことがありません。

+54
澳洲牛奶公司
九龍 • 飲茶・点心店
17日前
夜食3 人HK$40

友達と一緒にお粥を食べた後、こちらのお店にお参りしました。今の人出は昔ほど多くなく、店員の態度もまあまあ礼儀正しく、以前のようにとても直接的ではありません。

実際、チーズ系のものが好きなので、今回香港に来たらぜひ飲むべきアイスレモンティーと、蒸しミルクを食べました。蒸しミルクの味はそこそこ良くて、牛乳の甘さが少し感じられましたが、現時点で一番美味しかったのは蓮香楼のココナッツ蒸しミルクです。蒸しミルクはココナッツの実が入ったココナッツの殻に盛り付けられていて、二つは相互に補完し合って、一緒に食べることができます。

アイスレモンティーは平均的な水準で、レモンには少し苦味がありますが、紅茶とよく合っています。友達が頼んだダブルエッグトーストも、バターと一緒に食べるととても口当たりが良くて、美味しいので、朝食にぴったりです。

全体的に見て、食事スペースはそんなに広くはありませんが、香港映画の時代の雰囲気があり、もしローカルな飲茶を体験したいなら、ここで試してみる価値はあります。ただし、行列ができるならあまりお勧めしません。他の場所でも同じくらい美味しいものが食べられますから。

+44
澳洲牛奶公司
九龍 • 飲茶・点心店
20日前
夕食2 人HK$47

📍香港佐敦
香港推薦必訪港式早餐店 🇭🇰

毎回香港に行く際には必ず訪れるお店で、義順よりも個人的にはこの澳牛が好きです!

水曜日の夜、隣の麦文記で食事を終えてまだ余韻が残っていましたが、なんと並ばずに入れることに気がつきました!すぐに隣の澳牛にデザートを食べに行きました🫶🏻 両方のお店を一緒に楽しむことを強くお勧めします。

🥘
注文品目
🍞 フレンチトースト($32):
今回は澳牛で初めて朝食や茶餐のセットではなく、フレンチトーストを頼みました。

見た目はシンプルなフレンチトーストですが、実はとても心に響きました🫶🏻
初めて食べたのは、薄いパンの間にピーナッツバターではなく、厚切りのトーストで、卵液を使って揚げたバージョンです。

トーストは卵液にかなり長い時間浸されている感じで、揚げるタイミングも完璧で、上には厚めのバターとハチミツがかけられています。

口に入れると、まるでスフレのような食感!甘じょっぱい感じで、ピーナッツバターのないフレンチトーストもこんなに完璧になれるのですね!

🥚 卵白の蒸しミルク 冷($35):
澳牛の看板メニュー!
今回初めて蒸しミルクを試しましたが、ちょっと甘いチーズのような味がしました。滑らかな口当たりですが、冷たいのは少し甘すぎて、私の好みには合いませんでした。

🥤 アイスミルクティー($26):
紅茶の風味が強く、少し甘さ控えめでちょうど良い、飲みやすいアイスミルクティーを注文しました。

🍄
再訪するか:はい!

✏️
小さなメモ:
🔸 現金のみ受け付けています💰

+64
蓮香樓
香港島 • 飲茶・点心店
22日前
朝食2 人HK$120

たった三つの言葉で表すことができる、「侯塞勒あ」!

地元の香港の友人の関係で、彼が子供の頃に父親に連れて来てもらったという伝統的な香港の茶楼に連れて行ってもらいました。すべてが映画のシーンのようでした。食事の前には茶器が用意され、熱湯で清掃することができ、食べ物は伝統的なワゴンで販売されます。まるで次の瞬間、ギャンブラーがテーブルから出てきて、チンピラたちが群れを成して飛び込んでくるかのようです(そんなことはありませんが)。

食べ物に関しては全て作りたてなので、基本的に何も失敗することはありませんでした。米粉皮の焼売はとても柔らかく、口の中でとろけるようでした。香港の醤油と合わせると、味わいが一段と引き立ちます。一人で五、六皿食べることも全く問題ありません!鳳爪(鶏の爪)も非常におすすめです。足の筋肉がしっかりと味が染み込み、食べやすく、あまり食べたくないような脇役の小皿ではありません。

さらに、スタッフの皆さんもとても親切で、人情味があります。一人の店員が私がカメラを持っているのを見て、心を込めて一緒に写真を撮ってくれました。広東語が理解できない私でも、本当に心温まる瞬間でした。

+54
金園中餐廳
Taichung City • 飲茶・点心店
28日前
昼食2 人NT$1,089

#金典ホテル15階金園中華料理
#広東料理食べ放題 平日ランチ$990+10%

最近工事が忙しく、いくつかの美味しい食事を記録できずに溜まってしまったので、ゆっくりと補っていきます。まずは【金典ホテル】の飲茶食べ放題イベント「広東料理食べ放題」をご紹介します!

香港スタイルの料理は多様で豊富で、冷菜、飲茶、広東料理、季節の野菜、麺とご飯など、40種類以上の香港スタイルの料理が無限にオーダーできます。さらに、北京ダックの皮もあります。この食事は個人的にはかなり良かったと思います。料理はどれも美味しく、この価格で食べ放題を楽しむには妥当と言えるでしょう。

もしあなたが香港スタイルの料理好きなら、このお得なプランを利用して楽しんでみてください。ただし、もしたくさん注文して食べきれない場合は、299ドルを追加で支払えば持ち帰り用にパッケージングしてもらえます!

+9
得閒飲茶 深水埗
九龍 • 飲茶・点心店
29日前
朝食1 人HK$70

これは私が香港で地元の飲茶を初めて食べることになると思います、しかも朝食として!ホステルの受付で聞いたところ、これは彼らがよく食べる朝食だと言っていました。台湾の人々が台南で食べるような肉そぼろご飯や牛肉スープのように、非常に豊富な朝食です。

今回注文したのは、彼の蒸しご飯と、店が自称するチャンピオンの海老餃子です。ご飯の部分には三種類の異なるハムがのっており、どれも美味しかったです。漬け込まれた味も異なり、ご飯がすごく進みます!香港の蒸しご飯に使われるお米は、台湾のものとは全く異なり、細長く、米の中心が少し硬めで、タイ米に似ています。

海老餃子は本当に言うことなしです。海老の味と皮がとても合っていて、どちらかが他の味覚や食感を奪うことはありません。ひとりで二籠食べるのも問題ないでしょう🤣

また、香港のサービスがあまり良くないと思われているようですが、実際には人々の表現が直接的なだけで、遠慮深い台湾の人々には慣れていないだけではないかと思います。しかし、私自身の食事の感覚はとても快適でリラックスできました。うっかり熱湯をこぼしてしまったときも、彼らはとても助けてくれました!おすすめです~

+54