Fooday Logo for Mobile

B級グルメ」ジャンルのすべてのレビュー

老查某肉羹麵店
New Taipei City • B級グルメ
2日前
夕食1 人NT$135

店舗が路地に移転してから、店内は小さなテーブルが2つだけで、テイクアウトが多いです。店内の雰囲気はあまり良くありません。全体的に「おばあちゃんがあなたが足りないと思う」といった感じで、ボリュームが非常に多いです。女性が一杯の乾麺と一杯のスープを注文すると、ほとんど食べきれないほどです。ピータン麺は、その場でピータンを一個剥いて入れるもので、事前に作ったタレではありません。豚血スープも豚血を加熱して作るもので、スープ自体は少し鰹節の味がして塩気が強めです。個人的には、全体的に味は普通ですが、ボリュームがしっかりしており、お腹が空いているときにはコストパフォーマンスの良い選択だと思います。

+27
建國市場 李記小吃坊
台中市 • B級グルメ
4日前
ブランチ2 人NT$100

🎉建國市場の人気朝ごはん🎉

🎉市場の体力補給ステーション🎉

「建国市場」といえば、台湾最大の公営伝統市場に認定されており、台湾中部の最大の食材集散地です👍そして隣には台中三井LaLaportと台中糖廠があります😊

この「李記小吃坊」は、建国市場に来たら必ず食べるべき美味しい食べ物です😚
店舗はかなり広く、3つのブース(c414-c417)を横断していて、大きな赤い看板もあるので、すぐに見つけられます👍

ルーローハン弁当:

ルーローハン弁当は、ルーローハンと付け合わせが分けて盛られています。ルーローハンは甘じょっばい味わいで😋肉は脂身が多めですが、他の店のものよりも大きめで、食感も良いです。また、付け合わせはすべて店主が自ら炒めており、特に南瓜が好きで、にんにくで炒められた南瓜は、にんにくの香りと南瓜の甘さが満載です👍

腿庫飯:

腿庫の皮は、脂が良い具合にのっていて😋皮の食感は弾力があり、五花肉とは全くの別次元です😆個人的には腿庫の皮が好きです。

豚足:

お店は本当に煮込みのお専門で😆豚足を単品で頼むと、中部位が出され、皮、筋、肉の中部位は、豚足の理想的な代表です😂

白菜滷:

お店の白菜滷は、白菜の甘さではなく、干し魚と沙茶で煮込まれ、濃厚な味わいで美味しく、まるで土鍋料理のような錯覚を覚えます👏

肉羹スープ:

とろみは強くなく、竹の子の細切りがたくさん入っていて、一瞬、肉羹麺と間違えそうでした。そして、竹の子の新鮮な甘さがスープをさらに美味しくさせ、自家製の肉羹の衣も厚すぎず、超美味しいです😋黒酢を少し加えるとさらに風味が引き立ちます。

まとめ:

建国市場は駐車が超便利で、上に駐車場🅿️があります。そして、室内の市場なので、大雨が降っても心配無用です。隣の百貨店や糖廠で、ここで一日中遊ぶことができますね😆

+63
板本章魚小丸子
Yilan County • B級グルメ
4日前
夕食3 人NT$60

毎回清溝夜市に行くたびに必ず買います!皮はパリッとしていて中は柔らかく、彼らのサラダはとても美味しいです、他の店とは全然違います。店主が自家製だと言っていたので、本当に味が違います!一番好きなのは辛粉で(メニューには載っていないので聞かないといけません)、辛粉はラーメン屋の七味のようで、非常に香ばしいです。外の一般的な辛粉とは違いますし、梅粉も特別で、食べると甘じょっぱさが感じられます。
私の心の中のランキングは、辛粉、ハニーマスタード、ガーリック、マスタード、海苔、梅粉、チーズです😋😋

+16
黃記涼麵涼圓
嘉義市 • B級グルメ
6日前
昼食3 人NT$85

嘉義の涼麺は本当に特別で、前回食べたときにとても良かったので、別のお店も試してみたいと思って、ネットで調べて黄記涼麵涼圓に行くことにしました。

行ったときには既に午後1時を過ぎていて、思った以上に人が多かったので、まずは並んで注文しました。涼麺だけでなく涼圓もあり、夏季限定のアイスクリームもありました。各自は一人一品の涼麺、涼圓、またはピータンと豆腐の注文が必要です。店内の座席はあまり多くなく、少し待ってから座ることができました。店員さんが位置を案内してくれたので、自分で探す必要はありませんでした。座った後、料理ができたらテーブル番号で呼ばれ、自分で料理を取りに行きます。辛いのが好きな方は取りに行く際に自分で加えることができます。

一人一皿の涼麺を注文しましたが、涼麺はニンニクの風味がしっかりしています。ニンニクが苦手な方は注文時に伝えてください。私はニンニクが好きで、彼らのマヨネーズは少なめに感じました。食べてみるととてもさっぱりした味わいで、少し野菜も添えられていて、一皿食べ終わっても特に飽きることはありませんでした。
涼圓は超特別で、涼肉圓は食べたことがないと思います。最初は疑問を抱いて注文しましたが、想像以上に良かったです。皮は弾力があり、具の味も調和していました。
おかずとしては半熟卵と醤油風味のアワビ茸を頼みましたが、これも冷菜です。半熟卵の出来は良かったですが、味は少しあっさりしていました。アワビ茸もあっさりした味です。店内にはお茶もあり、合わせるものが必要な場合は自分で取りに行けます。

全体的に料理はとてもさっぱりしていて、さっぱりした味が好きな方には是非試してみてほしいです。

+52
林合發油飯店
台北市 • B級グルメ
8日前
昼食2 人NT$150

🔅実際のテイクアウト日:2025/08/02
*写真を無断転載・商業利用しないでください

大稻埕にある永楽市場、以前YouTubeでの厭世スイーツ店の紹介を見て、このお店だと気付きました。実は2月に来たことがあるのですが、写真を撮れず、食べた感想はとても良かったです。この日はちょうどお昼の時間帯に来たので、再度購入しました。

▪️油飯 $130/1斤パック
▪️鶏もも肉 $90/羽
初めて購入した油飯、鶏もも肉、芋頭粿。正直、芋頭粿は考えていたものとは違い、すでに焼かれていると思っていたのですが、実際は柔らかくて再加工が必要でした。その結果、結局食べずに終わりました……塩味の芋頭はあまり好きではないので😅今回は買わなかったです。

油飯はとても美味しい!!特別に素晴らしいわけではありませんが、香ばしさがあり、しいたけも香り良く、味付けがちょうど良いです。上には少し肉そぼろも載っていて、2食分に分けて食べれると思ったら、家族と一緒に全部食べてしまい、1斤買っておけばよかったと後悔……なので今回は1斤購入しました😂油飯は特に指定がなければ熱に強いプラスチック袋に入っています。箱入りを希望する場合は特に伝えてください。

鶏もも肉は最初1羽だけ買うつもりでしたが、持ち帰ってみるとちょっと小さいと感じてもう1羽追加しました。帰宅してからは少し高いと感じましたが、食べてみるととても美味しかったです!!焼き加減が絶妙で鶏肉も柔らかく、油飯との相性も非常に良いです。この価格なら納得できます~

全体的にこのお店がとても気に入りました。2回目の来店時は、並んでいる間に一人のスタッフが注文を手伝ってくれ(外国人のため簡単な翻訳)、並んでいない人も入れてくれます。人は多いように見えますが、結構早く、秩序も保たれています。シンプルで美味しい味付けで、家からもう少し近ければもっと通うと思います。

+67
寶杏堂
台北市 • B級グルメ
10日前
夕食2 人NT$200

【Foodholic乃子@台北】

「寶杏堂手切滷肉飯 溫補羊肉湯」は文山木柵地域にあり、近くに地下鉄の駅がないようで、バイクを利用したり他の公共交通機関を使ったりする必要があるかもしれません。

土曜日の夜に訪れたところ、運良く待たずに直接入店でき、多くのお客さんが内食やテイクアウトのために次々と入ってきており、繁盛している印象を受けました。

まず結論を言うと:この店の味はとても懐かしくなるもので、今後木柵に来た際には再訪したいと思う店です!

スープの部分では、羊肉スライスのスープ$120と羊のスネ肉スープ$160を注文しました。
スープは当帰や数種類の漢方薬と羊の大骨を使い、店の家族秘伝のレシピで煮込まれており、個人的には非常に甘くて飲みやすく、一口また一口と飲み干してしまいました。
羊肉スライスはたっぷりとあり、不快な羊臭もなく、柔らかく、羊のスネ肉は特に素晴らしいです。硬いと思っていましたが、全然そんなことはなく、歯ごたえもあって、この2つのスープはかなりお勧めです!

滷肉飯(小)$40
スープがある場合、小皿の分量で十分満腹になります。滷肉は脂身が多めで、私の好みです。食べてもべたつかず、滷汁の塩加減も私にはちょうど良く、スープと一緒に食べるのに適しています。脂身の滷肉飯が好きな人にお勧めです。
辛いものが好きな方には、ぜひ店の秘製の辣油を少し加えることをお勧めします。とても引き立ちます!

古早味豆乾$35
小さく切られていて、とても食べやすく、普通の味です。でもやはり少し辣油を加えると、さらに美味しくなります!

+75
鑫滷門冷滷味
新北市 • B級グルメ
14日前
夕食1 人NT$225

🔅実際の購入日:2025/07/25
*写真は無断転載・商業利用禁止

新しくオープンした店を通りかかり、ちょうどキャンペーン(2025.07.31まで10%オフ)に気づきました。あまりこのような冷たい煮込み物は食べないのですが、急に買ってしまいました😆

▪️牛すじ肉 $100/60g(隠れメニュー)
▪️ブロッコリー $50/100g
▪️もち米ソーセージ $40
▪️昆布 $35/2片
元々豚のすじ肉を買おうと思っていましたが、店主が牛肉をちょうど煮込んだと言って試食させてくれました。まあまあ美味しかったので買いました。ただ、$100は少し少ない気がします。おそらく私があまり食べないので、この量がどれくらいか分からないのです。もち米ソーセージとブロッコリーは美味しかったですが、昆布は少し硬かったので、もう少し柔らかい方が好みです。

味付けはとても美味しかったです!!!店主曰く、普段少し辛いものを食べる人は、ここでは微辛になります。私は普段少し辛いものを食べるので、店主に少しだけ辛くしてもらいましたが、本当に味付けが良かったです。

総合的に見ると、値段は少し高いですが、百貨店内にあることを考えると仕方ありません。店主はとても親切で、味付けの点では再訪したいお店です。

+67
鄭記蔥肉餅 西門店
台南市 • B級グルメ
15日前
おやつ3 人NT$40

台南市中西區

友達がおすすめする台南の小吃
並ばなくてもいい葱餅
ゼロ待ち、すぐに注文できる
とても良いと思った

自家製のタレもあり、販売もしている
待っている間、そのタレを楽しみにしていた
実際にそのタレの組み合わせは普通だった
特に買って帰りたいと思うほどではない

全体的に食べ終わると、葱が多めの餅だった
皮もまあまあ香ばしい
でも私は宜蘭出身なので
葱餅は宜蘭でよく食べる量に慣れている
だから、みんなが葱がたくさんと言うほどではないと感じた
味も宜蘭で食べられる感じだった
台南にはもっと美味しいものがある
ここに来る必要はない
全体的にはまあまあで
油っこくもなく、並ばなくて済むので
試してみる価値はある~

+42
松柏嶺阿香香腸+米腸
南投縣 • B級グルメ
16日前
おやつ2 人NT$82.5

今日は帰る途中に松柏嶺を通りかかり、有名な鶏足を食べてみようと思ったのですが、現地に着いたらお店が開いていなくて、ちょっと残念でした。
ですが、帰り道に評判の良い大腸包小腸の屋台があって、家族が急にここの料理を試してみることに決めました。

屋台に近づく前に、炭火焼きの美味しそうな香りに引き寄せられ、思わずよだれが出そうになりました。

大腸包小腸(65元)
地元の人が高いと感じるかはわかりませんが、具材は本当に豊富です~
酸菜、生姜のスライス、小きゅうり、そして菜脯(いらない場合は必ず先に店主に言っておくべきです)。層の味わいがとても豊かだと思いました(私は生姜が苦手なので、手動で取り除きました🤣)。
今回は、一つは全く辛くないものを自分用に、もう一つは「超激辛」を辛いのが好きな家族のために注文しました。ネットでこの店の辛さが非常に辛いと聞いていたので、やはり家族が食べたら汗をかきながら『うまい』と言っていました🥵。

私が食べた無辣バージョンも素晴らしかったです。米腸は少しサクッと焼かれていますが、乾いていなくて、香腸はちょうど良い脂と肉のバランスで、二つの組み合わせが絶妙で、さっぱりした具材が加わることで、全く飽きが来ず、本当に美味しかったです~

また、別に
鶏肉巻(35元)も注文しました。
外皮は非常にサクサクしていて、少し油っぽいですが、噛むとしっかりした香りがあり、中の肉も乾燥しておらず、ジュースが溢れ出すような感じで、印象もなかなか良かったです。

全体的に、この小さな屋台は意外にも鶏足を食べられなかったことへの小さな残念さを癒してくれました。通り過ぎると再訪したくなるような地元の美味しさです。

+65
財記臭豆腐
Yilan County • B級グルメ
17日前
おやつ2 人NT$50

🎉宜蘭羅東夜市で絶対に食べるべき臭豆腐🎉

🎉限定創作パイ生地臭豆腐バーガー🎉

こちらは羅東夜市の外れにある美食で、羅東夜市に行く前に必ず食べるべきグルメの一つです。午後から営業が始まるので、夜市が始まる前にここで軽く食べることができます😆外で並んでいるだけで臭豆腐の香りを感じることができますが、店内は少し狭く、席もあまりありません。そのため、食事をする時は香港のようにみんなでテーブルを共有する必要があります😊でも、これこそ台湾の屋台の特徴なのです😜

コーギークラスト臭豆腐:

こちらの臭豆腐は本当に癖になる香りで、外皮は超サクサク!タレは外側にかけるのではなく、中に入っており、臭豆腐がタレで柔らかくなるのを防いでいます👍キムチを挟むと、一口ごとに超ジューシー😋外皮はサクサクだけど、口の中を傷つけたりしませんし、中の豆腐はとても柔らかく、オーナーが高温の油で内部の水分を封じ込めているのがわかります😁

サクサクパイ生地臭豆腐バーガー:

オーナーの独創的な美食😙新しい料理を試すのが大好きな私が見逃すわけにはいきません😏現場で焼きたてを提供し、サクサクのパイ生地から香ばしい香りが漂います。一口かじると、臭豆腐の香ばしさが広がります😳さらに自家製の肉ソースが加わり、内部が乾燥することもないので、かなり美味しくなります。簡易版のウェリントンビーフのようです😆

まとめると:

店舗は角に位置しており、通りは狭いので、車を一時停車するのはあまり便利ではありませんが、隣に有料駐車場🅿️がありますので、後でまた食べに来ることができます😊また、内装エリアは小さいので、気にしない方はテイクアウトして車の中で食べるのも良いかもしれません😜

+61

Foodayをダウンロードして、レストランのリアルなレビューをチェック!

新規ログインで無料カメラと30ポイントがもらえる!