以前、友達に復興北路にあるコーヒーショップがとても特別だと聞きました。なぜなら、ネスカフェのカプセル式コーヒーメーカーを使ってコーヒーを淹れているからです。休日を利用して、行ってみることにしました。
地下鉄駅からかなり近く、交通も便利です。現地に着くと、広々とした空間で、座り心地も良く、明るい光が差し込んでいました。隣のテーブルでは何人かがおしゃべりをしていましたが、音量も適度で、あまり気になりませんでした。
カウンターを見るとたくさんの種類のカプセルコーヒーがあり、私はスターバックスのラテカプセルを選びました。スターバックスで飲むのと味は同じかなと思ったのですが、いくつか口にしてみたところ、本当に差が分かりませんでした。このコーヒーも豊かなミルクフォームがありました(飲んでいる途中で写真を撮り忘れたことに気づいたので、カップには飲みかけのラテしか映っていません🤣)。店員さんによると、カップのサイズは固定されていて、約12オンス(360ml)とのこと。飲んでみると、普通のラテコーヒーで、何と言ってもスターバックスのコーヒーですし、ネスカフェのカプセル式マシンを使っているので、品質もそんなに悪くはありません。味にも失敗はありませんでした。
価格について言うと、コーヒーのカップのサイズや味からするとやや高めですが、環境が良いので、コストパフォーマンスはまあまあかなと思います。
店内ではゆったりとした音楽が流れていて、ここでパソコンを開いて仕事をしたり、スマホをいじったり、本を読んだりするのも実際にかなりいい感じです。心地良い午後の時間❤️
#年始営業のお知らせ
大晦日 07:30-16:00 20:00-01:00
初日 20:00-01:00
初二 20:00-01:00
初三 10:00-18:15 20:00-01:00
初四 10:00-18:15 20:00-01:00
初五 10:00-18:15 20:00-01:00
不定期の休業日はInstagramでお知らせします。
円環東門市場の近くにあります。
よく通りますが、見つけづらいですXD
昼間はカフェ、夜はバーです。
夜もデザートを注文できます(✪ω✪)
2階建てで席と席の間隔は広めです。
夜は薄暗い照明ですが、許容範囲内です。
平日夜10:00以降は待たずに直接着席できます。
ジャスミンハイボール $350
ハイボールと呼んでいますが、ベースはテキーラです。
上にクリームが乗っていて、その上に茶粉が振りかけられています。
飲むと乳の味が強く、他のフレーバーは感じません。
テキーラの味が強いのではと心配していましたが、意外とよく融合しています(๑•̀ᄇ•́)و ✧
刺激的な味はなく、果実味と茶の味が主です。
酸っぱくて甘く、アルコールの感じは強くありません。
エスプレッソマティーニ $380
普段コーヒーを飲まない私ですが、苦味がはっきりと感じられます。
アルコール感は中程度です。
でも、彼氏は普段アメリカーノを飲んでいる人にはとても好まれると言っていました。
ネグローニ $380
苦味がはっきりしています。
アルコール感が強めです。
上にはオレンジの皮が載っています。
香りはオレンジの香りが強いです。
フライドポテト $120
こちらのフライドポテトは細いです!!!
おそらくエアフライヤーで揚げられています。
おいしいポテトです👍
📍台北市中正區(捷運善導寺站)
個性あふれるオーナーの深夜カフェ☕️🍸
午後2、3時にこのカフェでパソコンを使いに来ました。
店内は時間制限がなく、ほとんどの席の近くにコンセントがありました。
オーナーは個性豊かな感じ😆 クールな雰囲気です。
その日は到着した時点で営業開始時間になってもまだ開いておらず、入り口の常連さんがオーナーが寝坊したと教えてくれました🤣 ちょっと待ってねと言われました。
店に入ると、オーナーが常連さんと熱心におしゃべりしながら、コーヒーの知識を交換しているのが聞こえてきました。
オーナーはコーヒーに非常にこだわりを持っていて、一杯一杯丁寧に作り、試飲してからお客様に提供しています。
🍋 レモンアメリカーノ($180):
最初の一口で非常に驚きました😍
コーヒーがとても繊細にレモンの味と融合していて、口当たりも良いですし、レモンの粒は気になりません。この2つの組み合わせは、思わず一杯飲み干したくなります🍻
🍵 抹茶レモン($180):
こちらも抹茶とレモンが非常によく融合しています!
私が飲んだ中で一番素晴らしく、バランスの取れた抹茶レモンと言えます。
この組み合わせを飲んだことがない人には本当におすすめです👍🏻
飲み進めると最後に少し抹茶の粉が底に沈んでいますが、苦味はなく、かなり良い抹茶を使用している感じがします。
🍄
再訪予定:はい!
✏️
備考:
🔸 現金のみの取り扱い💰
🔸 Googleの営業時間は午後1時からとなっていますが、Foodayの設定が少しおかしいので、現在の時間を午後1時に設定できません(午前1時としか書けないため、仮に正午の12時としました。後で更新します~)
友達とちょうど安平に一晩滞在することになり、安平で比較的有名なカフェを検索したところ、このお店を見つけました。安平老街の小さな路地にひっそりと隠れています。
以前は裁縫店として使われていたそうで、店内にはミシンや針糸などの装飾品があり、店は少し狭くて席も少ないです。友達と週末の22:00に来店しましたが、午前1:00頃に帰るまでに満席になることはありませんでした。
友達と屋外の席に座り、店員は夜空の星も見えると説明してくれました(安平は市区と比べて光害が少ないです)。ちょうど天気も寒くなく、夜風も心地よく、蚊もあまりいませんでした。
店員がとても親切でした!私たちにコーヒーのメニューを丁寧に説明してくれ、Googleマップでレビューを書くと割引券と店長の他の店で使えるギフトがもらえるとのこと。
コーヒーが出されると、小さなガラスカップが付いてきて、それを友達と交換しながら飲むことができました。
———
🌻浅煎り_秋風 $320
これは私の初めてのコーヒーです。店員が言うには、彼らのコーヒーはあまり苦くないそうですが、飲んでみると少し酸味と苦味を感じました……友達は本当に何も感じなかったようです。私自身がコーヒーをあまり飲まないからだと思いますが、飲み慣れてしまうと本当に飲みやすいです。
コーヒーの香りもとても豊かです(申し訳ないですが、私のコーヒーの嗅ぎ分けのレベルは本当に低いです。メニューに書かれている香りを聞き取れません)。
🌻中煎り_氷雪エルサ $280
友達は確かに私の浅煎りよりも果実の香りがあり、少し酸味が強いと言っていましたが、コーヒーを飲む人にとっては苦味が本当に少ないとのことです。彼女はさらに一杯頼みました(おかわりは半額!)。
🌻キャラメルタルト $190
美味しい美味しい!隣のナッツと一緒に食べると、味わいに変化が出ます(ナッツもすごく美味しいです……)。上のキャラメルがカリッと焼かれていて、タルトの層は入口ではあまり分かりませんでした(恐らくクリームが多すぎるせいです)。後から食べると、食感が出てきます。味付けは甘めですが、私自身が元々甘いものが好きなので問題なしです。
🌻抹茶タルト $190
抹茶をたくさん食べている友達からの評価ですが、個人的には抹茶の苦味はあまり感じず、ほんのりとした抹茶の香りがあり、抹茶の味も濃すぎず薄すぎず、ちょうど良いと思います。
🌻しいたけ焼売 $80、蟹黄焼売 $90
超絶焼売!超絶焼売!超絶焼売!
友達と一致して、今回の注文のMVPは焼売でした。一口噛むと、満杯のジュースでしっかりした食感があり、味付けが最高です。一つの量としては本当に大きいです。一籠には三個しか入っていないので、一見高いですが、友達と食べ終わった後、すぐにもう一籠を注文することに決めました。
個人的には、しいたけと蟹黄の二つの味にはあまり大きな違いはないので、しいたけの味だけで良いと思います~
————
全体的に、料理、雰囲気、サービスの態度が非常に良く、再訪したくなるお店です!惜しいことに、宿舎が安平からはとても遠く、しかも夜中にしか開いていないので、学生には本当に訪れるのが難しい……ただ、ドリンクの最低消費額が少し高いのがネックです。
週六の華泰名品城は人がとても多かった。最初はブランチを食べる予定だったが、人が多すぎてランチに変更した。前には約30組が並んでいたが、ネットで待機状況を確認できたので、買い物をしながら並んで、約2時間待ってやっと食べられた。
注文したのは:
曙光汁鮮蝦鶏肉細扁麺
メニューの人気セレクション第1位で、四季豆(?)は少し生っぽい感じがあったが、味はなかなか良かった。
パンプレートには2種類のパンが付いていて、黒糖バターソースを合わせることができる。私はトーストが好きで、濃いいスープに浸けたり、もらったバターを塗って食べるのが美味しかった。濃いスープで、私の好みの味だった。
ウスター肉ソースオムレツ
ポテトが美味しく、オムレツの味も悪くない。ただし肉ソースのために肉は入っておらず、主食がないように感じたが、私の食欲にはちょうど良い量だった。食べる量が多い人には、単品注文だと少し足りないかもしれない。
スタッフの態度は積極的で良好で、食事中にパンや飲み物が追加できることも教えてくれた。満腹になってお得に感じたし、メニューの選択肢も多かった。ブランチが一日中提供されるのは素晴らしい。寝坊して起きた時や、例えばブランチを食べたい時に良い選択肢で、全体的な食事体験は非常に良かった。また、その日は冬至で、無料で小さな赤豆団子のスープが提供されたのも、とても温かくて可愛らしかった。
Oops驚奇咖啡は花蓮の軒轅路にあり、東大門夜市の近くに位置しています。名前に「コーヒー」という言葉が含まれていますが、雰囲気はバーと軽食を組み合わせた特特色の店です。メニューには食べ物の割合も多く、店内の装飾は非常に面白く、細部にまでこだわりが見られ、様々なフィギュアや模型でいっぱいです。さらには、古いアーケードゲームもトイレの隣に置かれていて、懐かしさと小さな驚きが満載で、とても目を引きます。
今回の食事では、いくつかの名物料理を注文しました。例えば、鬼頭刀の魚のフィレと唐揚げ。この2品は本当に印象的でした。魚のフィレは外側がサクサクで、中は柔らかく、特製のソースと相性が良くてさらに美味しかったです。特に鬼頭刀は東海岸の特産かもしれず、香ばしく、臭みもなく、ディップソースで食べるととても良い感じです。
主食としては、クリームソースの鶏もも肉のリゾットを選びました。量も十分で、味も悪くありません。ただし、他の料理と比べると少し普通だったので、安定した印象です。そして、パイ皮の濃厚スープはハイライトで、パイ皮の質感が特別で、一般的な薄いパイ皮とは異なり、食べると層の感じがとても良いです。ぜひ試してみることをおすすめします。最後のパンケーキは盛り付けがとても美しく、アイスクリームとチョコレートソースが添えられていて、味は中上程度でした。
全体として、Oops驚奇咖啡は、様々な面で安定したパフォーマンスを示し、誠心誠意経営されている小さな店です。装飾、料理、雰囲気のどれも称賛に値し、友人との食事やゆっくり楽しむのに適した素晴らしい選択です。私は4.5つ星をつけます。次回花蓮に来た際には、また訪れたいと思います。
この台中のカフェはかなり素晴らしいです!昼間はカフェ、夜はリラックスできるバーに変身します。隣にはちょうど緑川があり、全体的な環境と雰囲気が非常によく整っています。
📌 環境:
今回は午後に訪問することに決めました。店内にはかわいい猫がいて、その日は天気も良く、猫たちはダメ猫座布団の上で日向ぼっこをしていて、本当に癒やされる可愛さでした。
私が一番好きなところは、店内に「ブルー・ジャイアント(Blue Giant)」の漫画が一杯に並んでいることです。
この漫画はジャズが大好きな日本の少年の物語で、川辺で独学でサックスを演奏するところから始まり、最終的にはジャズバンドを結成し、さらにはヨーロッパに挑戦するという伝説のストーリーで、非常に熱い内容です。
まさかオーナーがこの漫画を置いているとは、本当にセンスが良いですね👍 私は午後中ずっと何冊も読んでいて、店内のリラックスした雰囲気と相まって、とても快適でした~
——
📌 食事:
彼らのメニューはとてもクールで、ページごとに特別なデザインが施されていて、宇宙のような感覚を表現しています。中にはオーナーのブランドコンセプト「コーヒーは生活の飲み物」もあります。
手淹れのコーヒーの他に、店のオリジナルコーヒーもあり、最後のページにはお酒のメニューがあります。デザートは「テロワール・パティスリー @terroir_patisserie」とのコラボレーションです。
今回は彼らのコーヒー特製「春芽」と、手作りデザート「バニラキャラメルの布プリン」を試しましたが、コーヒーは本当にハイエンドで、デザートも見た目と味の両方で素晴らしく、驚きました。カフェインをあまり飲めない私ですが、もっと多くのコーヒー飲品も試したいと思いました!
——
📌 サービス:
今回のバリスタの中には若い男の子がいて、結構おしゃべりも上手でしたが、圧迫感は感じさせず、周辺の他の手淹れのカフェも紹介してくれて、素晴らしい感じでした。全体的にサービスの質は非常に高く、私はとても気に入りました~
——
全体的に、このカフェは本当にリラックスできて心地よい雰囲気を持っています。猫と漫画は大きなプラス要素で、環境とサービスは水準を超えています。食事に関しては文句のつけようがなく、台中の友達に推薦したいです~
《店舗情報》
コーヒーバック CoffeeBack
《店舗住所》
台中市南区復新街87巷8号
《営業時間》
☕️ コーヒー 月~金 10:00~18:00 土日 12:30~18:00
🍹 バー 金土日 19:00~01:00
水曜日定休日
#台中カフェ #コーヒーバー