Fooday Logo for Mobile

ベジタリアン料理」ジャンルのすべてのレビュー

熱浪小島 中科店

雰囲気は快適で明るい
セルフサービス - 自分で食事を取って、片付けるスタイル
路肩には有料駐車スペースがあります
QRコードで注文し、カウンターで支払い
叉焼飯(チャーシューご飯)$55、写真は美味しそうに見えますが…具材はご飯に合う感じで、もっと頼んでも良かったかも🤣
叉焼干しそば(チャーシューあんかけビーフン)$129、麺はとても弾力があって美味しかったです、おすすめです
干しイカの混ぜご飯(ブラックペッパーかけご飯)$99、ソースが甘くて好きです~
当帰の葉の肉団子スープ$39、注文できます‼️ 具材が結構多くて、個人的には豆腐皮のスープに似ている気がしました?
塩胡椒のいんげん$59、ブロッコリー$69
野菜を買ったことがなかったので、少し高めだと感じました🤣

香檸茶(レモンティー)$49、濃いレモネードのタイプ
タイ風ミルクティー$65、とても美味しくて滑らかで、ちょうど良くて甘すぎないと思います
酸甘水(酸っぱくて甘い水)$55。特別な味は無理です🙂‍↔️
*
熱浪島と比べると、熱浪小島の方が少し美味しい気がしますね?🤣
人が少ない時に行くのが良さそうです、
人が多い時はやはり熱浪島をおすすめします😝 座席はそちらの方が快適です

+43
阿潘家幸福蔬食 一中店

📍座標:台中。北區(一中商圈)
来たことがある人はすぐに友達を連れてまた食べに行きたくなる場所😍


外食で美味しいものを食べたいけれど、ベジタリアンの選択肢は本当に少ない。
お手頃な価格で選ぶとなると、ほんとに麺料理の小さなスタンドしか残らないことが多い。
美味しいものを食べたくなると、たまに高級そうなベジタリアンレストランに行かないといけない。

でも、このお店は!
300ドル以内で良い料理を提供し、無限に小皿が楽しめる。
肉が一切ないのに満席なのは納得!行列ができている!


店内ではQRコードでの注文ができますが、紙のメニューもあります。
普通の情報(価格、辛さ、推奨品目など)で考えると、紙のメニューで十分だと思いましたが、店員は「来たことありますか?紹介しましょうか?」と自発的に聞いてくれました。

私は簡単な紹介だけだと思っていたのですが、店員は穏やかで親しみやすく、急かすこともなく、あまり時間を取らずにメニューをとてもわかりやすく紹介してくれました。
そのスタッフの教育のレベルに驚きました(素晴らしい!)、そして私だけでなく、後から来た他のお客さんにも同様に分かりやすく、整理された説明をしていました。


今回注文したのは:
🍝 フラックスシードの汁なし麺 $169
🫒 三種類の揚げ豆腐(大) $79
小皿、粥、飲み物は店内でセルフサービスで無限供給。
サービス料が取られないので、評価がとてもお得で実質的だと感じました🥹

料理の提供は迅速で、私が注文したらすぐに小皿を取りに行き、まだ座りきらないうちに料理が届きました。
揚げ豆腐は少し遅れましたが、写真を数枚撮っている間に届きました。

🍽️ メイン料理の部分:
🍜 汁なし麺はとても弾力があり、ユニークな味わい。
その日は温かい麺と温かい料理が食べたかったので、野菜が生のままというのは期待には合いませんでした。

全体的に見て、冷たいものと熱いものが混在した汁なし麺。
味は美味しかったですが、その日の期待には完全には応えていませんでした。

揚げ豆腐は満点⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
非常にサクサクしていて!サクサクしていて、自分が鶏のフライを食べているかのような錯覚に陥りました。
ソースの酸味と甘味がちょうど良く、本当に一口また一口と食べてしまいます。
一つ残念なのは、自分がうっかり大きい方を頼んでしまったこと🥹
小皿は胃に収まりきらない…
でもこれって難しいこと、大きい方は一人で食べて満足できるし、小さい方だと物足りないかもしれません🥹

🥤 無限供給の小皿、粥、飲み物
周りを見回すと、多くの人が慣れていて、注文が終わったら最初に小皿を取りに行くことが一番のステップということが分かります!

小皿の種類はたくさんあり、4種類あります。
ひとつの品が少なくなると店員が自ら新しい小皿を持ってきて、追加してくれます。私も後から海藻を更新してくれましたが、残念ながらお腹がいっぱいになってしまいました。

粥は、むしろデザートに近い(温かい)もので、すでに柔らかく煮られており、ほんのり甘い。
普段甘いものばかり食べている人は物足りなく感じるかもしれませんが、無糖の飲み物を飲み慣れている人には無糖+少し甘さの程度だと思います。
今日は雑穀粥が提供されましたが、キヌアが入っていて、見た目も健康的です!

飲み物は微糖紅茶を選びましたが、粥と似ていて、ほぼ無糖の味わいです。

全体として、思っていたよりもかなり健康的で、店員もセルフサービスエリアをすぐに片付けてくれました。

もし欠点を挙げるとすれば、粥のスプーンが皿のサイズに合っていないところだと思います。
提供される皿は小さいのに、スプーンは普通のサイズで、具材とスープを一緒にすくうには、必然的に一杯すくわないといけないのです(具が底にあるから)。
でも、皿に注ぐ際に、スープだけ先に入ってしまうことがしばしばあります。

これが私が考える唯一の明らかな欠点です。

食器は自分でトレイを取り、返却も自分で行います。


店内のスペースはあまり広くないですが、ぎゅっと詰めると約25-30人座れます。
でも空間は清潔で整頓されており、古臭い印象は与えません。
店内には若い人も多く、小さな子供を連れて食事に来ている方もいます。
初めて来たお客さんが多いので、店員が何度もメニューを紹介しているのを聞くことでしょう。しかし、もしお客さんが初めて来て、QRコードをスキャンせずに注文しても、店員は怒らず、再度スキャンするように言わず、すぐに手伝って注文をしてくれることが多いです。
多くのサービススタッフが必要ない状況でも固執するのに対し、こんな柔軟なサービスは素晴らしいと思いました!

まとめとして、私は再度訪れたいと思います!
もしベジタリアンの友達と小規模な食事会を開くなら、ここは今のところ私の第一選択になるかもしれません。

+81
Veges M 饗蔬職人 誠品市政店

雰囲気が快適
誠品480の1階にあります
自分で選んだ具材のスープヌードル店?🤣
いくつかのスープの種類と+15$のスープ底があります
南洋カレーを選んで+15
スープの味が濃厚で美味しいのでおすすめです
タイ風冬炎は少し辛いのを頼むと、かなり辛く感じます‼️
必ず加えたい「享酥」は$25で、少しスープに浸して食べるのがいいけど、まだパリパリのまま食べてもおいしいです
他の料理は$15~30で、新鮮な野菜も選べます
お腹を満たしたいなら、250$くらいは必要だと思います🤣
具材は数枚の野菜と青ピーマンだけです

1階にはトイレもあって、とても便利です!

+25
漢來蔬食 巨蛋店

漢來蔬食餐廳は驚くべき素食レストランです。各料理は非常に精緻で、食材のバリエーションを最大限に引き出しており、私の素食に対するイメージを覆しました。

普段肉食の私も、ここでの料理に惹かれました。たとえば、当帰スープは非常に豊富な具材で、濃厚な当帰の香りが素晴らしいです。
少し辛めの鍋飯は、レイヤーが豊かで香りも満点です。
グラタンと餅の組み合わせは、弾力のある食感と濃厚な味わいで、非常に合います。
デザートも侮れず、タロイモの西米露は本当に濃厚です!

環境は広々としていて快適で、友人との食事やおもてなしの場面でも非常に体裁が良いです。

+45
大光明健康養生蔬食館

今日はいつも通りたくさん注文しました。こちらのお店は初めてです。まず言いたいのは、米粉の芋と冷やし豆腐が美味しかったです!冷やし豆腐の上にはたっぷりの素炒めが乗っていて、米粉にはたくさんの芋けんぴが入っていました。食べ終わった後、店主がとても心を込めて作っていることが伝わってきました!ごま油の麺線もとても美味しかったです!ワカメも大盛りだと思います。
香椿炒飯はちょっと乾燥しすぎていると思いましたが、餛飩スープは普通で、美味しいと普通の中間あたりだと思います。
総合評価は4.5星です!美味しいと思いますが、特別に超美味しいわけではありません。もし近くを通ったら、また行くと思います!

+29
森丼素炒飯專賣店

❤️森丼素炒飯専門店
🔸炒飯専門、粒粒分明、鍋からの香ばしさ満点
🔸店内に座席はなく、テイクアウトのみ提供

こんにちは皆さん、私は菜食主義者の沛です🫶
卵乳菜食や五辛菜食の専門的なベジタリアンレストランを推薦しています
また、一部のレストランにはベジタリアンオプションもあります
私のプロフィールをクリックして、もっとたくさんのベジタリアン推薦を探索してくださいね😍

初期の台北では、第一葬儀場が行天宮駅の近くに設立されたため、周辺の商業エリアにはますます多くのベジタリアン料理が登場しています。
森丼は錦州街の美食エリア、松江路にある、小さなお店で、さまざまな風味のベジタリアン炒飯や炒ウー麺を主に提供しています。店内には座席がなく、テイクアウトのみ(オーナーは卵を食べるかどうか尋ねます)で、待機時間はそれほど長くありません。

今回私はハワイアン炒飯を注文しました。白米は粒粒分明で全く粘りがありません。
炒飯には三色豆、キャベツ、ベジタリアンミートフレークが含まれていますが、具材はシンプルでも鍋からの香ばしさが満点です。パイナップルの酸味と甘さが完璧に融合し、とてもレベルが高い味わいで、冷えても超美味しいです😭
初めての方は小辛を注文することをお勧めします。中辛に挑戦するのはあまりお勧めしません。私は辛いものが得意ですが、中辛は本当に痛いほど辛く、鼻水が止まりませんでした。
全体的には本当に美味しかったです。1人分食べるのにちょうど良い量でした!!

🔸現金での支払い(現在StreetPayが利用可能かどうかは不明です)

+31
禾野 蔬食炸物

今日はたくさんの料理を頼みましたが、いくつかは本当に美味しかったです。

おすすめ1:猴頭菇(メキシコ風)- 店の調味料が本当に美味しくて、香ばしい味が広がります!食べるとスパイスの風味が爆発します!それに、猴頭菇はとても柔らかくて、噛むのも楽です!!みなさん、来た際にはぜひこの料理を頼んでみてください!

おすすめ2:卵豆腐と秀針菇 - 卵豆腐もとても柔らかくて美味しいです;秀針菇は私が好きなので、入れました(笑)。

他の料理も美味しかったですが、上に挙げたものほどの驚きはありませんでした。それから、店主に粉を少し減らしてもらうように伝えた方がいいと思います!店主がたくさん振りかけている感じがするので、とても塩辛くなります!

+30
綠時代。素食 串燒 雲林-虎尾

今日は虎尾の有名な焼き肉店に行ってきました。今日は鍋焼きラーメン、茹でた野菜、そしてたくさんの串焼きを注文しました。
串焼きはベーコン巻きをおすすめします。ベーコンがとても美味しくて、中にはアスパラガスやえのき茸を選ぶことができますが、鍋焼きラーメンもなかなか良かったです。
紫米餅を少し食べましたが、ちょっと硬めかなと思いました。どの野菜の串焼きにもナスが含まれているので、ナスの串を追加で頼む必要はありません!
ここにはあまり座席がなく、ちょうど到着したときに席が空いていて、結構ラッキーでした!!
台中にはたくさんのベジタリアンの串焼き店があるせいか、ここも美味しいけれど、それほど驚くほどではありませんでした~

+32
韓閣蔬食

人生で初めて韓国式の野菜料理を食べました。料理の価格はそれほど高くないと思います。今日は、韓国風キムチ餅鍋、キムチ味の石鍋ビビンバ、キムチチヂミを注文しました。
私の中での順位は、チヂミ>石鍋ビビンバ>餅鍋です。チヂミの食感は昔食べた肉料理の牡蠣の揚げ物のようで、パリパリふわふわ!?とにかく超美味しい!石鍋ビビンバもとても美味しかったです~具材も多く、種類も豊富で、鍋の底のご飯も美味しかったです!餅鍋も美味しかったですが、前の2つに比べると、それほどの驚きはありませんでした!
とにかく、これはぜひ食べに行く価値のある、また訪れたい韓国の野菜料理店です!!

+35
小小兔子廚房 北濱店「双心一意商行」 北濱店

これは北浜店で、食事の前後には海辺を散歩することができ、多くの路肩駐車は無料です。
近くの駐車場は料金が高めなので注意が必要です。
「小さなウサギ」はミニマルでおしゃれな雰囲気で、料理は栄養豊富でボリューム満点です!
北浜店のメニューは「小さなウサギ」の本店に似ていると思っていましたが、区別があると思っていたのに、 brunch の選択肢や看板料理の地鶏鍋がありました。
セットメニューの品質は安定しています。
ただし、「小さなウサギ」では個人鍋を推奨していて、とても素晴らしいのは野菜がすべて自分で選ぶスタイルで、しかも全てが新鮮な素材であり、珍しい野菜が揃っています。特製のタレは一般的な鍋屋の調味料よりも繊細な味わいで、食事環境はシンプルながらも温かみがあり、植栽の配置が心をリラックスさせてくれます。サービスも親切で行き届いています。
価格は…やや高めです…

+58