Fooday Logo for Mobile

茶屋」ジャンルのすべてのレビュー

集客人間茶館 高雄夢時代店
高雄市 • 茶屋
約1か月前
夕食2 人NT$500

米塔グループのブランド - 集客人間茶館!お茶を提供するだけでなく、多様な軽食や香港料理もあります。座席デザインはプライバシーを重視しており、友人とゆっくり集まっておしゃべりするのにぴったりです。

2人分のセットメニューは価格が手頃で、量も程よく、特にタピオカミルクティーは量が豊富で、タピオカの食感も弾力があり、専門の手作りドリンク店に劣りません。牛バラ肉は柔らかくて味がしみ込み、ソースが白ご飯にかかると非常に食欲をそそります。

揚げ団子の中には具材が入っており、デザートとして食後にぴったりです。

+42
茶自點
Taitung County • 茶屋
約2か月前
夕食3 人NT$230

この店舗の内部は非常に広く、快適で、装飾も明るいです。また、少し伝統的な茶館の雰囲気を持ちつつ、現代的でありながらレトロな感じもあり、台東ではあまり見かけないタイプのレストランです。

料理の種類も非常に多様で、鍋物、台式定食シリーズ、スープ麺、チャーハンなどが揃っています。メニューの反対側にはすべて飲み物があり、春水堂と同様ですが、食べ物の選択肢はもっと豊富です。

今回はカレー豚カツご飯を注文しましたが、カレー豚カツ専門店でないところで揚げた豚カツにはそれほど期待していませんでした。しかし、ここでの豚カツは本当に美味しかったです。まず、肉質が非常に厚みがあり、満足感がありました。豚カツ専門店ほどの厚切りではありませんが、一口噛むと肉が口の中で感じる満足感は想像を超えており、そのしっかりした噛み応えを感じることができます。そして、濃厚なカレーがこの豚カツの味に新たな層を加えています。食事にはスープ、ご飯、小菜もついてきます。

全体的に価格は少し高めですが、食事空間や料理の美味しさが消費者にとって価値があると感じさせるでしょう。

#お正月営業

営業時間:初一、初二は休業。初三以降は通常営業。

+54
打茶趣
台南市 • 茶屋
約2か月前
夜食4 人NT$300

台南の歸仁にあるこの茶館は最近非常に人気があり、広々とした敷地と濃厚な中華文化の雰囲気に満ちています。さらには、レトロな映画が上映されており、独特のノスタルジックな感覚を増しています。

各自最低消費300元で、店側は小さな焼き器を提供してくれ、自分でゆっくりと茶を焼きながら、いくつかの精巧な軽食を楽しみ、茶を飲みながらおしゃべりするという全体的な体験は非常に心地よくリラックスできます。

友人や家族と食後に集まってお茶を楽しむのにぴったりな場所です。

+39
王記茶舖人文茶堂 中山店
Hualien County • 茶屋
3か月前
夕食2 人NT$136

王記茶舖人文茶堂中山店は花蓮市中山路に位置し、花蓮の人々にとっての春水堂と言えるでしょう。
元々は明心店も存在していましたが、今年の8月末に12年の営業を終えました。
しかし、美崙店は間もなくオープンする予定なので、楽しみにしています。

今日は特製紅茶と蜂蜜レモングリーンティーを楽しみました。合計は271元です。

特製紅茶:
大きなカップで、価格は非常に印象的な121元です。
全体的に茶葉の品質と淹れ方はまずまずで、飲み物の渋みはあまり目立ちません。

蜂蜜レモングリーンティー:
蜂蜜は非常に濃厚で、緑茶の方は普通のレモングリーンティーです。
酸味と甘みがとても美味しいです。

すでに満腹だったので、店内の食事を体験する機会はありませんでした。少し残念です。

全体的に見て、非常に特徴的な茶藝館です。
店内の装飾は中華風の古風な雰囲気に満ちており、池まであります。
もし店のウェブサイトに記載されている年数が間違っていなければ、これは地元で30年以上の歴史を持つ茶飲店です。

価格は花蓮にしては少し高めですが、台北の人々にとっては全く問題のない適正価格ですので、機会があればぜひ試してみてください。

皆さんにおすすめです。

+75
星星部落
Taitung County • 茶屋
4か月前
夜食2 人NT$160

この茶餐庁は、台東で非常に有名な景観レストランで、197県道沿いに位置しており、非常に分かりやすい場所にあります。十数年前から台東の友人が観光スポットを推薦する際に必ず名前が挙がる場所です。レストランの位置は丘陵の稜線にあり、素晴らしい眺望が楽しめるため、多くの地元の台東の人々が夜景を見に来たり、年越しを祝ったりする場所でもあります。

私の個人的な習慣として、新しい場所に行くと、必ず高い場所を探して、周囲の環境を俯瞰することで、その場所をより広範囲に理解するようにしています。料理の部分については、飲み物の種類が非常に多く、揚げ物も楽しめます。ただし、品質に関しては基本的に粉類の泡立てや冷凍食品が中心で、特に新鮮でも美味しくもありませんが、少なくとも会話をしながら景色を楽しむための軽い食事の手段としては使えます。ですので、特に何を食べるべき、飲むべきということはおすすめしません。

台東を初めて訪れる友人には、本当に行ってみることをおすすめします。山道は少し運転しにくいですが、店舗には駐車場もあり、車での利用にも適した場所です。

+54
春水堂 大遠百店
Taichung City • 茶屋
4か月前
夕食4 人NT$200

平日の夜に春水堂の大遠百店で友達と夕食を食べましたが、人があまりいなかったので、全体的に食事のスペースはとても快適でした。たぶん、人々は新光三越に行ったのかもしれません🤣

普段、春水堂では標準的に功夫麺と飲み物、それに滷味を注文しますが、今回は排骨飯セットを追加で注文しました。その排骨の肉質は非常に柔らかく、味もよく染み込んでいて、粉皮も均等に仕上げられており、まるで芸術作品を食べているような感覚でした(笑)。もし特にお腹が空いているなら、ぜひ食べに行ってみてください。また、スープも付いているので、豪華版の台式排骨飯と言えます。

このお店の料理は基本的に大部分の春水堂の支店とそれほど差はありませんが、比較的待たなくてもいいので、春水堂が好きな友達はぜひ利用してみてくださいね。

+54
Lake Agnes Tea House
路易斯湖 • 茶屋
5か月前
朝食4 人CA$17.5

📍座標:カナダ・バンフ

標高2135mに位置するこのティーハウスを訪れるために、私たちはほぼ2時間を費やしました。午前6時45分、まだ暗いうちにルイーズ湖のそばからスタートし、手に懐中電灯を持ちながら、道に沿って上っていきました。
暗闇から夜明けにかけて、山林の湿度の変化や光の移り変わりを感じ、道中みんなで話したり笑ったり励まし合ったりしながら、変わらないのは上り続ける決意でした。

道はそれほど難しくなく、ゆっくりとしたペースで登っていますが、体力と持久力が求められます。普段あまり長い時間を登ることのない私たちには少し時間がかかり、道中、長年登山している旅人に軽快に追い越されると、少し焦る気持ちもありました。
山間の天気の変化も大きく、2時間の道中で雨やみぞれが降ることもあり、想像したほどのんびりしたものではありませんでした。最終的に私たち自身のペースでティーハウスに到着したのは午前8時40分で、その時の感動と達成感は言葉にできないものでした。

もちろん、こんなに話して、これは食レポですので、食べ物についても評価しなければなりません。
ティーハウスはクラシカルなログキャビンの建物で、隣には山の小さな湖であるレイク・アグネスがあります。景色はもちろん一級品で、店員と注文をしている間に小雨が降り始め、湖の上には虹さえも見ることができました🌈。このような体験は他のレストランでは得られず、ここならではのものです。

今回は4人で食事をし、以下を注文しました:

  • ツナサンドウィッチ(CAD12)
    シンプルな全粒粉のトーストにツナのフィリングをはさみ、他のものと混ぜずに純粋なツナですが、味付けは悪くなく、素朴でありながら美味しいものでした。

  • 自家製ハムスサンドイッチ(CAD12)
    全粒粉のトーストにひよこ豆のペーストとピクルスをはさみました。ひよこ豆のペーストはまずまずですが、ピクルスとの組み合わせにあまり慣れておらず、取り除いた方が食べやすかったです。

  • マシュマロ入りホットチョコレート(CAD5.5)
    手に取った時にはマシュマロがすでにホットココアに溶けていて、とても美味しかったです。飲み過ぎると少し甘すぎるかもしれませんが、サンドイッチと一緒に食べる分には問題ありません。

ここで販売されている食品は本当にシンプルで、特別に素晴らしいものではありませんが、恐らく長時間の登山の後に初めて食べることから、特別に美味しく感じたのだと思います。
特に、これらの新鮮な食材がスタッフによって毎朝あなたと同じ道を通って、山のふもとから背負って運ばれてくることを知ると、食べるものはもう重要ではなく、何を食べても感謝の気持ちがわいてきました。

食事を終えてティーハウスを出たのは9時15分で、外は長蛇の列ができていました。山上には他の店はありませんので、可能であれば早めに山に登ることをお勧めします。早めに食べ終わることで、他のトレイルを攻略する時間が確保できます。

⚠️ここは現金のみのお支払いで、アメリカドルとカナダドルの両方が使用可能です。
⚠️ティーハウスでは、サンドイッチの包装紙と飲料カップ以外の持ち込んだごみは自分で持ち帰る必要があります。山の上のごみはすべてスタッフが苦労して持ち帰っているからです!

+64
夢幻幾何泡沫紅茶坊 五分埔店
Taipei City • 茶屋
6か月前
夜食2 人NT$190

夢幻幾何泡沫紅茶坊五分埔店ですが、店名に五分埔と付いているものの、実際には後山埤駅の近くにあります。
隣には私も評価が高い太官牛肉麵があります。

今日は甘草澎大海茶と蜂蜜檸檬氷沙を楽しみました。合計380元です。

甘草澎大海茶:
熱茶は再度淹れることができ、追加のカップセットには60元の追加料金がかかります。
厚みのある甘草の自然な甘さが後を引き、澎大海の果実の粘液風味があって、熱い飲み物は少し濃厚に感じられ、喉に優しい印象です。

蜂蜜檸檬氷沙:
非常に大きなカップで、見た目も壮観です。太いストローで飲みやすく、さらに小さなスプーンで気軽に氷沙を掬うこともできます。
蜂蜜とレモンの組み合わせは言わずもがな絶対的に素晴らしく、店主がバランスを上手に取っています。

店内は禁煙エリアと喫煙エリアに分かれており、白湯は提供されません。また、店内にあるプラスチック製の水のコップは灰皿として使用されており、飲用禁止です。
全体の店内には懐かしい昔の音楽が流れており、20年前の泡沫紅茶店の雰囲気があります。

全体的に言えば、民国70年以降の風情を体験できる泡沫紅茶店です。
飲み物以外にも簡単な食事がありますが、その日はお腹が空いていなかったので、また機会があれば食べてみたいと思います。

皆さんにおすすめです。

+81
天仁茗茶
台北市 • 茶屋
7か月前
ブランチ1 人NT$70

民権西路捷運駅近くにある天仁茗茶は、昼頃になると結構な人が待っているので、その時間を避けるようにしています。

天仁茗茶の913茶王はいつも美味しくて、渋みがなく飲みやすいですが、価格は少し高いと思います。大きいサイズは70ドルで、今回ちょうどキャンペーンで2杯目が半額になり、カップも持ち帰ることができ(引き換え用の小さなクーポンがもらえます)て、期限もないので、こういう時には買って飲むことができます😊

もし早めに行くと、まだ準備中の場合があり、その時はお茶を煮ている様子を見ることができ、製作過程が見られると飲むときも安心します。

+32
夏茶庒 南港店
Taipei City • 茶屋
7か月前
夕食2 人NT$50

夏茶庒は南港展覧館駅近くの南港路一段と中南街の交差点に位置しており、世貿二館の地下室に面しています。
私は南港を通るたびに、機会があれば必ず特別に寄ってお茶を買うお店です。

今日楽しんだのは、陳年鉄観音と凍頂烏龍で、合計100元です。

陳年鉄観音:
茶香が非常に濃厚で、茶色も深く、炭焙の風味がかなり際立っています。
飲んだ後、茶香が鼻から漂い、余韻の甘さが満足感を与えてくれます。

凍頂烏龍:
鉄観音の濃厚さに比べて、さっぱりしていて、口当たりは清香で甘く、わずかに穀物の香りと花果の香りが感じられ、とても美味しいです。

夏茶庒の飲み物は、すべて無糖少冰で飲むことにしています。これはお茶の品質に対する完全な信頼です。
実際、ほとんど失望させられたことはありません。
(失望させられる連鎖店はたくさんありますが)

店には少しのイートインスペースがあり、休憩するには古い家屋のスタイルで、エアコンはありませんが、くつろぐにはまあまあ快適です。

全体的に言えば、南港で私が最も満足している飲料店は、唯一の選択肢として夏茶庒です。
残念ながら、店舗の計画により、夏茶庒は9月に閉店予定です。
店主は、十分に休んだら再開する可能性を排除していませんが、それは未知数です。

この知らせを聞いた後、私はほぼ毎日機会があれば特別に寄って、ただこの茶品の素晴らしさを心に深く刻みたいと思っています。

皆さんに強くおすすめします!
あまり長くはないですが…😭

+78