滑蛋叉燒飯の卵は香り豊かで、鶏肉炒めのインスタントラーメンは食感が良く、ピーナッツトーストは外がカリッと中が柔らかい。ボリュームも大きい。叉燒は普通で、インスタントラーメンは少し少なめ。
店内の空間は比較的小さく、テーブルの距離が近いためやや圧迫感があります。香港スタイルの雰囲気が濃厚で、休日には行列ができます。
店員の多くは香港人で、サービスは親切です。着席するとすぐに熱いお茶と熱いスープが提供されますが、現金のみの取り扱いに注意が必要です。
【Foodholic乃子@台北】
「九月茶餐廳」は承德路に位置しており、双連駅から徒歩約5分です。隣には「Lisaタイ料理」と「老童小吃部」も人気があります。
私が「九月茶餐廳」に行きたいと思うと、いつも閉まっていたり、行列に並ばないといけなかったりします。今回は平日の午後5時30分に行くことができ、ついに並ばずに座れました。
店内はそれほど広くなく、テーブルの間隔は近めで、少し圧迫感があります。店員はほとんどが香港人のようで、親しみやすい感じがしました。
席に着くと、すぐに小さな杯に入った熱いお茶と、小さなボウルの熱いスープが出されます。これはいいですね、喉の渇きを潤すのに飲み物を頼む必要がありません。
滑蛋叉燒飯(スチールエッグチャーシューライス)$160
滑蛋シリーズは「九月茶餐廳」の看板メニューですので、港式を食べるならチャーシューを選びました。
滑蛋飯が運ばれてくると、すごくいい香りがしました。まるで豚脂混ぜご飯のような香りで、滑蛋は本当に一流で、焼き加減も絶妙。上からかけられた醤油が本当においしいです~~ ただ卵は少し油っぽいのが残念です。
チャーシューの部分は普通で、特別驚くような味ではありませんでした。
鶏肉炒公仔麺(チキンフライドインスタントヌードル)$150
この公仔麺は、麺の硬さがとても良く、やや硬めで、食感が素晴らしいです~ 鶏肉は小さく切られておらず、食べるととても柔らかいです、驚きました!
鶏肉の他にも、多くの玉ねぎや青葱が炒められていました。辛さを選ぶことができ、特に辛さのリクエストをしなかったのですが、かなり辛かったです。おそらく中辛程度で、とても辛いですが、あまり辛いものが苦手なら店員に聞いてみれば、小辛にできるかもしれません。
唯一の残念なところは、公仔麺が1包しか使われていないようで、数口食べたらなくなってしまい、物足りない感じがしました。
花生西多士(ピーナッツブレッドトースト)$95
練乳かシロップを選べますが、西多士はもちろん練乳を選ぶべきです~~~
届いたときにはかなり大きめの一皿だと感じました。フレンチトーストは卵液に浸され、外側はとてもカリッと揚げられ、練乳をかけ、粉砂糖を振りかけ、バターを乗せて、見た目からして90点をつけます。中にはピーナッツクリームが塗られており、全体的に甘じょっぱい味わいで、私はとても好きです!もちろんかなりカロリーが高いので、2人で1皿を共に食べるのをおすすめします。
📍台北市大同區(MRT双連駅付近) 香港人が経営するリーズナブルな本格茶餐廳🇭🇰🍞
インテリアが香港スタイルの店! 店員同士のコミュニケーションは広東語
店外にはいくつか椅子があり、週末の夜に到着すると少し待つ必要があります
🥘 注文した料理 🍳 滑蛋牛肉/叉燒飯($160): これは卵!100点🤤🤤 すべての卵がとろとろの食感ではなく、少し変化があり、卵の中心部分は本当に非常に柔らかく、あまり噛まずに口に入ります。 縁の部分は卵の形を感じられます(菜プ蛋の縁に似た感じ😆)
ボリュームたっぷり!牛肉と叉焼の2種類の肉を注文しましたが、どちらもまあまあの出来
🥜 ピーナッツフレンチトースト シロップ($95): 香港式茶餐廳の必須メニュー💗 机に運ばれて来ると、トーストのサイズにも驚き🤩 高くて長い! サクサクの外皮にシロップでもまだ少しの食感が残っていて、中のピーナッツ餡が非常に罪深い🥰
🍋 塩レモンソーダ($80): これも私が香港式茶餐廳で必ず注文するもの レモンが長時間浸かっているとわずかに薬の味になり、セブンアップが割とすぐに気が抜けました
もう一度頼むことはない塩レモンソーダ!
🍄 再訪するか:Yes! 主な食事のパフォーマンスは非常に良いです! 価格においてコスパが非常に高い🫶🏻
✏️ 簡単な注意: 🔸 現金のみ受付💰