Fooday Logo for Mobile

日本式洋食」ジャンルのすべてのレビュー

純平洋食 junpei
Biei • 日本式洋食
17日前
昼食2 人¥1,650

人気が高い日本式洋食レストランで、9割が韓国人です。開店時間に行ったのですが、どうもお客さんがすでに食べ終わって出てきているようで、貸切なのか、待たなければならないのか分からなかったのですが、聞いてみたところ、団体客のリクエストで早めに営業を開始したため、ちょうど一巡したばかりでそのまま入店できました。しかしすぐに韓国のお客さんで満席になってしまいました。

ビジネスは非常に好調で、基本的には行列ができているそうで、早めに完売することもあるそうです。エビフライ定食のエビは、虎エビを使用していて、ロブスターのような食感がしっかりしていて大きいです。外側はパン粉で揚げられていて非常にサクサクしており、外はサクサク、中はしっかりしていてとても気に入りました。カレーは日本式カレーで、こちらもおすすめです。残念なことに、鶏もも肉は早めに営業を始めたため提供されていなかったのですが、こちらも非常におすすめだと聞いています。店内は清潔で明るく快適で、料理の提供も迅速でサービスも親切です。ビジネスが好調なのも納得です。

+42
HANNA Pasta Café パスタ カフェ
台北市 • 日本式洋食
28日前
夕食5 人NT$584

【台北大安】HANNA Pasta Café パスタ カフェ

装飾はエレガントなスタイルのレストラン
パスタ、リゾット、デザート、揚げ物などがあります
金曜の夜に友達と食事に行くと満席の盛況です!
以下は当日注文した料理の内容
/

✨ 個人推薦のメニュー
◽ 和風ベーコンアスパラパスタ $280元
> パスタの麺は一般的な直麺よりも細く、私の好みではありませんが、厚いベーコンは美味しい~アスパラは柔らかいです

◽ 明太子シーフードグラタンペンネ✨$330元
> グラタンは100点満点!中にはアサリ、イカ(それともスルメイカ?)、エビ(殻がむかれている)入り、表面には明太子を絞って焼き上げています

◽ セット追加✨$150元
> パン、スープ、サラダが付いています。サラダは胡麻ドレッシング、スープは本日のコーンスープ~コーンが細かく混ざった粒感があり~パンはニンニクソースが塗られていて香ばしい🧄

◽ 和風フライドチキン $220元
> 熱々で食べるとより美味しい。レモンとタルタルソース付きですが、なぜフライドフィッシュ&チップスに合うタルタルソースなのかよくわかりません🤔️

以下は友達の注文した品、価格は参考まで
◽ 和風温泉卵と鶏肉のリゾット $290元
◽ オムライス明太子パスタ $300元
◽ HANNA濃厚クリームキノコミートソースパスタ $310元
◽ HANNAオムライスミートソース $310元
◽ ガーリックシュリンプとキノコ $220元
◽ トリュフフライドポテト $200元(友達がトリュフソースは美味しいと言っていました)
◽ 焼き野菜 $200元
◽ バスクチーズケーキ $250元(見た目が少し乾いている)

.
.
■ 台北市信義区逸仙路42巷17号
■ 02 8786 0518
■ 11:30–15:30、17:30–21:30
■ サービス料なし
■ MRT市政府駅
■ 駐車情報:24TPS永固便利(忠孝駅)、CITY PARKING都市車旅駐車場 遠雄国際センター駅、府前広場地下駐車場

いいね、コメント、シェア大歓迎🫶🏻一緒に食べたり飲んだり遊んだりしましょう
#台北美食 #HANNAPastaCafe #パスタ #リゾット #美食 #リアルレビュー #カフェ #台北 #台湾フード #食べ物 #フーディ #レストラン

+31
西町日式料理
新北市 • 日本式洋食
29日前
昼食4 人NT$100

地雷店家、超問號、完全知らない何を食べているのか

私は自分で豚カツセットを注文しました
一枚の豚カツは0.3センチくらい
一盛りの白米、一盛りのレタス、一盛りの小魚、一杯のお茶、一碗のスープ

これで100?!?!?
本当に家で死人がこの値段で売っているのか分からない==

同僚は炒めたウーロンを注文しました
本当に食べるのが難しいと言っていました

隣の適当なお店は本当に彼より美味しいです、
もし店主がもうやりたくないなら、早く閉めて、みんなを困らせないでください。

+10
薩莉亞 西門店
台北市 • 日本式洋食
2か月前
昼食2 人NT$220

#過年有営業

過年の営業時間はいつも通り、午前11時から午後11時までで、私は大年初四の日に行きました!

サリヤは日本で有名なイタリアンレストランチェーンで、手頃な価格のイタリア料理を提供しています。全体的に高くなく、1000円ほどでパスタの一皿が頼めて、コストパフォーマンスはなかなか良いです。ただ、私はこれまで食べたことがなく、今回は西門町に行った際に、最初は天天利で食べるつもりでしたが、年始のため休業していたのでサリヤを試してみることにしました。

最初に来たのはガーリックブレッドで、意外にも結構美味しかったです。食感はふんわりしていて、ガーリックの香りも十分で、乾燥し過ぎず硬くもなく、まずまずのスタートでした。次はシーフードクリームスープで、味は普通で、見た目はボウルが大きいですが、実際には浅皿でスープの量も少なく、ただガーリックブレッドと一緒に食べるとまあまあでした。

スパイシーチキンナゲットの味は意外と良かったです。外が少しカリッとしていて、塩加減もいい感じで、スパイシーと言いつつも全然辛くありませんでした。

そして、今回最も残念だったのは、ジェノベーゼチキンパスタです。この料理は全くダメで、ジェノベーゼの味はほとんどオリーブオイルにほんの少しのバジルを加えたもので、濃厚なジェノベーゼの風味が全くなく、塩気も足りず、食べてもまったく味の層がなく、自分で塩を取って加えなければなりませんでした。

全体的に言うと、サリヤは価格が手頃で、部分的には良い品もあるレストランです。学生や大食いのお客様には向いていると思います。

+66
Woosa洋食パンケーキ 屋莎洋食鬆餅屋 宜蘭新月店
宜蘭縣 • 日本式洋食
2か月前
夕食5 人NT$600

大年初一、多くの街の店は開いていなかったので、年中無休の新月広場で食事を選びました。

今回注文したのは:
炙り明太子ハンバーグ - ハンバーグがパサパサせず、好きな明太子が乗っていて、シンプルで満腹感のある一品。
やわらか牛カレーライス - 牛肉は柔らかく、カレーの味もなかなか良い。卵を加えて、味の豊かさが増しました。
濃厚明太子幅広麺、パルメザンハムクリームパスタ - 味はどちらもかなり濃厚で、次回は自分でも頼んでみたい。

woosaには何度か行ったことがあり、最も好きなのは彼のワッフルです。クラシックな蜂蜜アイスクリームのプレーンワッフルは初めて食べたときに本当に感動しました。スフレワッフルは超ふわふわで、横にあるソースやアイスクリームと本当に合う。今回はレモンアイスクリームのワッフルも追加で頼んでみましたが、やっぱりプレーンが一番好きでした。しかし、甘すぎるのが苦手な方はこれを頼んでみてもいいかもしれません。カロリーが高くなければ、絶対に一人で一皿食べられたでしょう。

#新年も営業中
毎日営業しています。

+25
Woosa洋食パンケーキ 屋莎洋食鬆餅屋 宜蘭新月店
宜蘭縣 • 日本式洋食
3か月前
夕食5 人NT$450

思いがけず、年末年始に席を予約できるとは
急いで食べに来ました
彼らのワッフルは本当に素晴らしいと言わざるを得ません👍(基本的にはワッフル目当てで来ました)

今回の食事では新メニューの「濃厚明太子の幅広麺」を注文しました
なかなか美味しかったですが、一緒に行った家族が注文した別の新メニューの方が私には合っていました
-「パルマハムクリームの幅広麺」
ただ、残念なことに量は少し少なめでした

今回はワッフルと飲み物のセットを追加注文しました
飲み物はホットミルクティー
普通でしたね

ポイントはこのワッフルです!
非常に美味しかったです
今回はレモン味とプレーンを一つずつ注文しました
どの味も関係なく
ワッフル本体は本当に美味しいです😋

ワッフルが食べたいと思ったら、訪れるべきだと言えます。

+22
Woosa洋食パンケーキ 屋莎洋食鬆餅屋 宜蘭新月店
宜蘭縣 • 日本式洋食
3か月前
夕食5 人NT$600

場所 宜蘭県宜蘭市

Woosaはずっと非常に安定したチェーン店です。
特に一番素晴らしいのはワッフルです。
塩味の部分はこれまでのところまあまあのパフォーマンスで、
標準的ですが、私のお気に入りの塩味料理があります。
それはキムチ松阪豚の茶漬けです。
しかし、今回のメニューが変わったので、何を選ぶか一時的には決まっていません。

🌟チーズ生ハムの太麺
これは私が注文したものです。
出てきた時に卵が一つ添えられていて、混ぜることができます。
これにより、パスタ全体の食感が滑らかになります。
生ハムの部分は少し塩気が強くて、
私にはあまり慣れがない味でした。
また、新しい太麺の部分は、
食感がちょっと柔らかすぎると感じました。
味付けは悪くありませんが、
全体的には普通の範疇です。

🌟柔らか肩牛のカレーライス
このカレーライスは非常にボリュームがあります。
上に卵焼きが乗っていて、食感にもう一つの層が加わります。
牛肉の部分は焼いた肉片を使用しています。
牛肉の風味はかなり明確です。
カレーの味はあまり甘さがなく、
黒カレーに近い感じでまあまあ美味しいです。

🌟クラシック蜂蜜ワッフル
私個人的には、Woosaの一番美味しい料理はこの皿だと思います。
味や食感すべてが、
本当に美味しいです。
ワッフルを一人で丸ごと食べたくなるほどです。
だってあまりに美味しいので。
でもカロリーの関係で一つを完食するのは無理です🤣🤣

🌟レモンワッフル
実際、クラシック蜂蜜バージョンと違うのは、添えられるソースの味のみです。
プレーン味には蜂蜜が提供され、
レモンにはレモン風味のソースが添えられます。
ソースを加えると少し甘くなり過ぎるので、
私たちはほんの少しだけ付けて食べます。
でもそれでも非常に美味しいです。

全体として、非常にスイーツ満点の店で、
塩味料理は基本的に標準的なチェーンレストランです。
店舗数が増えてきたため、並ぶ状況も以前ほどひどくはなくなりました。
この点については非常に素晴らしいことだと思います。
ただ、台北の店舗は今でもかなり並ぶことが多いですが😂😂

+53
Saffron Saffron
Kyoto • 日本式洋食
4か月前
昼食2 人¥1,350

【Foodholic乃子@日本京都】

「Saffron Saffron サフラン サフラン」は、日式洋食レストランで、YouTuberの動画で紹介されていたので、京都旅行の代わりに食べるリストに保存しました。

私たちは土曜日の午後1時過ぎに到着し、すぐに座れましたが、店内は満席で、待たずに入れたのはラッキーでした。

レストラン自体は古い家で、内装は古き良き日本の雰囲気がある一軒です。1階と2階に座席があり、1階は主にカウンター席で、2階には通常のテーブルエリアと靴を脱ぐ木の板エリアがあります。

メニューは日本語のみなので、私たちはGoogle翻訳を使って注文しました。店員さんは英語があまり流暢ではありませんが、とても親切でかわいらしかったです。

ハンバーグとカキフライ定食 ¥1500
ハンバーグは牛肉で、牛肉の風味が非常に強く、ジューシーで美味しかったですが、後半は少し飽きてきました。
カキフライは2個ですが、とても大きく、タルタルソースがかかっていて、超おいしかったです。もし再来するなら、カキフライ定食を直接注文したいです。
ほうれん草の小鉢が添えられていて、さっぱりとした味付けで、素材の味を楽しめて良かったです。また、隣のレタスサラダには小さなマカロニサラダがあり、これが私は大好きで、甘くてさっぱりしていて食べやすかったです。

この定食には味噌汁も付いていて、誠意が感じられる仕事です。スープ自体が熱々で美味しいだけでなく、具材もたっぷり入っていて、本体がスープなのか具材なのか分からなくなるほどでした。

+75
明谷超低溫生魚片
彰化縣 • 日本式洋食
4か月前
昼食5 人NT$900

《環境》
一般的な和風料理店とは異なり、この店の内装は伝統的な中華料理店に偏っています。テーブルは丸テーブルが多く、料理は合菜が中心で、多人での集まりに適しています~

《餐點》
📍黒マグロのあご肉💰時価
毎回必ず注文する看板メニューの一つで、事前に電話📞で予約することをお勧めします。焼き時間が長いため、店の焼き加減がちょうど良く、肉質はしっかりしていて、汁気も保たれていて、胡椒塩をつけなくても美味しいです😋~

📍三杯マグロの尾肉💰280
マグロの尾を三杯で味付けし、コラーゲンがたっぷりで、非常に濃厚な味わいで白ご飯と相性抜群です~

《停車》
バイク🛵は入口に停めることができます。
車🚗は近くの路上または少し離れた田中市集の無料駐車場🅿️があります。

《支付方式》
現金💵

+51
客美多 公益店
Taichung City • 日本式洋食
4か月前
おやつ1 人NT$396

#客美多台中公益店
料理は特別にシェアするほどのものがなかったので、私が注文した雪魚バーガーはファーストフード店の2.5倍の大きさでしたが、具材や雪魚は普通でした。つまり、パン生地が大きくなって、満腹感を得られるだけで、千切りキャベツとサラダドレッシングが少し多いだけです。大きいサイズのラテを頼んだのですが、本当に大きくなかった(約400cc?);私の容量の認識は限られているのでお許しください;以下が店の重要なポイントです:

  1. QRコードでの注文
  2. 食事は2時間の制限あり
    朝・昼・午後のティー・夕食メニューがある
  3. 一人最低消費100
  4. 10%のサービス料を徴収

環境は静かで、日本の風を感じさせるスタイル;全て木の装飾がリラックスさせてくれ、座席には使えるコンセントもあり、自由な働き手がここで静かに創作するのに適しています。

前にお店の外に並び方を示す表示があったのをよく見かけましたが、いつも誰も並んでいなかったのは納得です〜

#人均$396

+23