Fooday Logo for Mobile
Freddy Liu
LV 31|銅メダルマスター

仁壽司

台北市日本料理
9か月前
夕食3 人NT$1,420

台北内湖 - 隠れた路地にある日本の無菜単料理(お任せオマカセ)。予約は1ヶ月前からでないと席が取れないこともあります。私の愛するお店リスト!✨
このお店はオープンしてもう3年が経ち、当時オープンしたばかりの頃に訪れて非常に驚きました!今までに10回近く伺っていますが、本当にオススメです。今はとても人気で、食べたいと思っても運を試さなければなりません!

昼・夕食はいずれも無菜単料理(お任せ)
▶️ 昼食
🔹価格:NT$580
🔹食事時間:12:00 - 13:00 (食事時間1時間)

▶️ 夕食
🔹価格:NT$1150 / NT$1420 の2種類から選べます
🔹時間帯一 | 17:30 - 19:30(食事時間2時間)
🔹時間帯二 | 19:30 - 21:30(食事時間2時間)

✨今回、私たちは運良く夕食の予約が取れ、1420元/1人を選びました。
🔹合計16皿:14品+1スープ+1デザート
🔹詳細は写真の下部に書いています~
🔹無菜単料理なので、品目は季節によって変わる場合があります。でも、頻繁に出てくる品目については、説明で別途注意を加えています!

▶️ おすすめのご案内
🔹予約は「inlineシステム」で行ってください(予約が開放されたらすぐに確保することをお勧めします)
🔹同じグループのすべての客は同じ価格のコースを選ばなければなりません
🔹予約は10分間保持され、遅れた場合はキャンセル扱いとなります
🔹当店の料理は主に生食です
🔹現金のみの取り扱いで、サービス料はいただきません
🔹持ち込みの酒は可能で、1本500元の開栓料がかかります
🔹現場には酒や飲み物も選べる(日本酒、ビール、ソーダなど)
🔹貸し切りも可能(2〜3ヶ月前に予約をお勧めし、公式LINEで連絡してください)
🔹時間通りにお越しください!遅れないでください!(19:30の予約の場合、前のグループが食事を終えるまで待つ必要があるかもしれません)
🔹店内にトイレがあり、地下1階です。かなり清潔です!

▶️ 総合評価
台北でこの価格帯の無菜単日本料理を楽しめるのは、非常にコストパフォーマンスが高いと思います!素材の良さを感じられ、シェフの料理への思いとこだわりが伝わってきます。過度に華やかな料理法ではなく、控えめで内向的、職人の精神が感じられ、心から満点の5つ星の食事体験だと評価しています。

師傅集中している様子(下に続いて各料理の紹介がありますよ!)
📍第一品:日本九州真鯛 握寿司 🌕🌕🌕🌕🌘 真鯛の上にローズソルトを振りかけて味を引き立て、魚の肉質は柔らかく、脂は少なめで、鮮味が明らかに際立っています。
📍第二品:東港黒鮪魚 握り寿司 🌕🌕🌕🌕🌑 油の質は適度で、魚の身は柔らかくて食感がありますが、まるで高級な黒鮪の腹身のように口の中でとろけるわけではありません。
📍第三品:日本九州縞鰺魚握り寿司 🌕🌕🌕🌕🌘 日本の地元の深海の珍品、縞鰺魚は肉質がしっかりしており、噛みごたえがあります。質感は繊細で柔らかく、魚の甘味が細やかで、口に入れるとシャキシャキとした食感が楽しめます。
📍第四品:鮪魚山掛 🌕🌕🌕🌕🌗 見た目は山のようで、白い部分は山芋で、一緒に食べる必要があります。山芋は滑らかで、わさびの辛さと醤油の香りがマグロの甘みを引き立てます。 三品の握り寿司を食べた後、この料理はとてもユニークです!
📍第5品:日本鹿児島のブリの握り寿司 🌕🌕🌕🌕🌖 魚肉を軽く炙って、醤油を塗り、ゆず胡椒を添えています。 ブリは脂が豊富で、口の中でとろけ、胡椒の香りが余韻を引き延ばします。
📍第六品:北海道生食級干貝 🌕🌕🌕🌕🌖 日本の無汚染海域、オホーツク海からの野生干貝。炙りの香ばしさが干貝の甘さと柔らかさを引き立て、余韻に淡い海の風味が感じられます。 底には潮間帯で最も柔らかい海藻の芽があり、口当たりが滑らかです。 横には食用のバラの花びらが添えられ、とても丁寧に盛り付けられた一品(花の味はわからなかったけど XD)
📍第七品:宜蘭の野生の黒喉魚握り寿司 🌕🌕🌕🌕🌘 黒喉魚の肉質は弾力があり、噛みごたえがあります。魅力的な油の香りがあり、上に振りかけられた紫蘇塩がほのかな清香を引き立てています。
📍第八品:宜蘭大溪港のイセエビ握り寿司 🌕🌕🌕🌕🌕 イセエビは超新鮮で甘く、肉質は柔らかくて弾力があり、濃厚で甘い食感を持っています。 その上には醤油を塗り、レモンの皮を振りかけて、レモンの香りが醤油の香ばしさとエビの甘さを引き出します。この組み合わせに本当にハマってしまいます!私は五つ星をあげます!
📍第九品:蒲焼きウナギ 海苔寿司 🌕🌕🌕🌖🌑 この料理はシェフがあなたに直接手で食べるように頼むでしょう! ウナギの肉質は柔らかく甘く、甘い醤油の風味を引き出します。海苔はパリッとした食感で、きゅうりの細切りと組み合わせることで爽やかさと食感の層を増やします。さっぱりとしています。ただ少し残念なのは、ウナギの中に小さな骨があることです~
📍第十品:炙焼きカレイのひれ肉握り寿司 🌕🌕🌕🌕🌖 (✨常に出現するメニュー) 熱いうちに食べる必要があります!口に入れた瞬間にとろけ、豊かな脂質と炙った香ばしさが口いっぱいに広がります。余韻にはネギの香りと少しの食感が感じられ、これがとても良いアクセントです!
📍第十一品:蛤蜊茶碗蒸し 🌕🌕🌕🌕🌑 (✨常出現品) 中には一つの蛤蜊、ぎんなん、細切れの肉、椎茸、練り物が入っています。蒸し卵は柔らかくて甘く、口の中でとろけます。 前にこんなにたくさんの生食を食べた後、これを食べるととても心温まります!
📍第十二品:南アフリカのホワイトアワビ 🌕🌕🌕🌕🌗 (✨常に登場する品) 肉質は柔らかくて弾力があり、非常に味がしみ込んでおり、甘みがあり、ほんのりとしたソースの香りが広がります。アワビのボリュームは十分で、一つまるごと。 昆布は爽やかな食感で、一緒に食べるとまるで海底を漂っているかのようです~~ XD
📍第十三品:澎湖野生明蝦 🌕🌕🌕🌕🌕 明蝦を焼いた後、濃厚なウニソースを塗り、ソースを乾燥させるように炙ります。エビの肉は弾力があり、柔らかく甘く、ウニの甘さと組み合わさって、もう新鮮すぎる!この料理が大好きです! エビの頭を焼いた後はエビの香りが豊かで、頭を外して中の肉を食べることができます。 横にはグリーンレタスがあり、シャキシャキとした食感ですが、味はかなり苦いですね、ハハ。
📍湯品:味噌汁 🌕🌕🌕🌖🌑 (✨常に出現する品目) 中には昆布や豆腐が入っていて、味噌汁はあまり塩辛くないよ!全体的にまだ甘くておいしい!とても体が温まる!
📍第十四品:極致海鮮蓋飯 🌕🌕🌕🌕🌕 (✨常出現品項) シェフはこの一品であなたを天国へと導きます XD 酢飯の上に「北海道松葉蟹の細切り」、「マグロのペースト」、「サーモンのブロック」、「サーモンの卵」、「ウニ」をのせ、わさびを添え、最後に日本のエゾネギを振りかけます! シェフは、まずはウニの甘さをそのまま味わい、次にそれを混ぜてまるで肉の煮込みご飯を食べているかのように楽しんでください~~ これだけの高級食材が組み合わさると、ただ「鱻」と言うしかなく、つい降参してしまいます、ハハ!
📍デザート:チーズ 🌕🌕🌕🌖🌑 (✨よく出る品目) 食感は少し弾力があり、滑らかで、ミルクの風味が豊かで、甘すぎません。上に日本の抹茶粉が振りかけられていて、ほんのりと抹茶の香りが感じられ、とてもバランスが取れています。 (抹茶粉を食べたくない場合は、店員に言ってください!)
初めての来店時には、以下のものが提供されます。 📍漬物:🔹紫蘇漬けの大根🔹若生姜 📍熱茶:🔹日本の緑茶 上記はいずれもおかわりできます。熱茶がなくなったら、自動的におかわりをお手伝いします。
食事の環境は小さくシンプルで、お客様でいっぱいです!(最大12人まで)
まだたくさんの写真を掲載したいのですが、Foodayには最大20枚しかアップロードできません。 ✨ ここまで見てくれてありがとう❤️ この記事を書くのに本当に多くの時間をかけました。各食材をメモし、写真を整理し、各料理に対する個人的な感想を書きました!気に入ったら、いいねやコメントをもらえると私にとって最大の励みになります🥹
内蔵のFoocaカメラで料理の写真を撮り、リアルなレストランレビューを書いて、追加収入を得よう。あなたの投稿、一つ一つに価値があります!

コメント (2)

一刻又一嗑
LV 31銅メダルマスター
這價位很親人耶🥹 可以!
Freddy Liu投稿者
LV 31銅メダルマスター
對! 1420 元的價位能吃到這樣真的很可以!

店舗情報​

仁壽司114台北市內湖區成功路四段61巷25弄13號
日本料理NT$1,420
1 件のレビュー
Featured Image 1

もっと口コミを見る

はらぺこちゃんLV 17グルメキャプテン
鳥善 西中洲別館
日本料理福岡市
こんにちは。今日も腹ペコ!はらぺこちゃんです! ————店舗詳細———————————— 店舗名 :鳥善 最寄駅 :中洲川端駅より徒歩8分 住所  : 〒810-0002      福岡県福岡市中央区西中洲4-9 営業時間:月〜木曜日:17:30~00:00 金・土曜日:17:30~1:00 定休日 :日曜日 予算  :¥5000〜¥6000 ———————————————————— 今回は、中洲川端駅より徒歩8分!知る人ぞ知る福岡の名物の1つである水炊き。那珂川が見渡せる席で美味しい水炊きがいただける『鳥善』さんへ行ってきました! ちゃんとしたスープから始まる水炊きコースを出してくれる店は意外なほど少ない気がしますが、希少な水炊きの店のうちの1つである、窓から那珂川が見渡せる雰囲気の良い席で美味しい水炊きがいただけるのは最高です。 『鳥善』さんは、九州北部の豊かな自然が育てたブランド鳥「華味鳥」を鳥料理すべてに使用しており、水炊きでは鶏の旨みをしっかりと引き出されたスープで、鶏肉はポン酢でさっぱりといただけるのが嬉しいポイントです。 今回頼んだメニュー 【ごまさば】 ぷりつとしたサバと濃厚なごまだれの相性抜群! 【つくね】 身が詰まったぎっしりつくね♡濃厚な黄身と甘だれを一緒に混ぜてつけて食べれるのは最高でした。 【博多水炊き】 さっぱりとした鶏の出汁が効いたスープがお野菜などの具材にしっかりと染み込んでおり、食べた瞬間に口の中に広がる旨みがたまりません♪ 店内は、壁一面ガラス張りのカウンター席・お座敷や少し気楽に料理を楽しめるテーブル席・カップルシートがあり、様々な場面で利用できそうです。 今回も腹ペコちゃん満プクです! ご馳走様でした。
Featured Image 1
いわログLV 4グルメ新人
鮨 波残
日本料理港区
【大将自ら市場に赴き、選び抜かれたネタを特別な感性で仕上げた絶品コースでした!!🌟】 -------------- 🏠鮨 波残 🍔食べログ 3.27⭐️⭐️⭐ ️   excellent 🅾️おまかせコース22,000円(税込)   🍺 知って得するポイント🍺 ・コハダのハーブ巻きからコースが始まり、  いきなり握り、という感動と  えっ!?ハーブ巻き!?という驚きと😄笑  厳選されたネタを熟練の技で握る  鮨のコースはまさに『特別』😊  テンポよく握っていただき、あっという間で  楽しい時間が過ごせました!! ❤️こんな人におすすめ❤️ ・特別なお鮨コースを楽しみたい方🎶 ・テンポよく、美味しいお鮨を食べたい方 ・六本木の隠れ家での特別な時間に🌟 -------------- 六本木駅から数分歩いた場所にある 隠れ家チックなお店がこちら😆 お店は雰囲気が抜群によく、今から始まるコースへの期待も高まります!! 今回はおまかせコースをオーダー🎶 前述の通り、えっ!?ハーブ巻き!? から始まるコースは大将の感性が詰まった 魅惑のコースでした😁 🌟今回のコースの一部🌟 ✔️コハダのハーブ巻き ▶︎見た目が美しいハーブ巻き😊  コハダの美味しさとハーブの爽やかさが共存する  新しい逸品でした!! ✔️イワシの平焼き ▶︎箸休めも兼ねて、とひら焼き。パリパリ  食感とイワシの旨味がいい感じ!!  お酒のお供にも◎ ✔️イカ ▶︎美しすぎる切り込みを入れられたイカは  口の中でとろました!🌟  まさに、見た目も味も素晴らしい技術が  詰まったお鮨!! ✔️キスの昆布締め ▶︎輝いているかのようなキス。  昆布締めでいただくとさらにさっぱり味わえる  キスがシャリの酸味とよく合います🌟 ✔️紫ウニとバフンウニ ▶︎豪華すぎる共演!!!まさに唯一無二😄  バフンウニの甘味と紫ウニのとろみ、食感が  相性も素晴らしい!!これは超贅沢ですが、  うますぎた!!💦 ✔️イサキの酒蒸し ▶︎ここで一品料理🥘酒蒸しの出汁が  大変美味しく、最後の一滴まで味わえる  優しい味わいでした!! ✔️漬けマグロ、中トロ、大トロ ▶︎食べたいマグロが全部揃ってる!!😂  脂たっぷり!口の中でとろける大トロ。  美しく、食感と脂の美味しさを楽しめる中トロ。  漬けの味わいがプラスされた漬けマグロ、  どれも大変美味しい握りでした!🌟 ✔️アジ ▶︎個人的にアジが好きなこともあり、こちらも  絶品!!🎶シャリを覆い尽くすアジの大きさも  見事でした!! ✔️カスゴダイ ▶︎あまり巡り会わないネタですが、  食べ応えがあり、美味!☺️ ✔️いぶりがっこクリームチーズ ▶︎自家製クリームチーズは優しい味わい。  いぶりがっこと組み合わせたらうまいに決まってました☺️ ✔️のどぐろ ▶︎アツアツののどぐろ!主役の一つで、分厚さも  素晴らしい!!一口でのどぐろの魅力を堪能  できる逸品でした🌟 ✔️あなご ▶︎茹でたての穴子は口の中でとろける美味しさ😊  シャリと絡み合って大変美味しい穴子でした! ✔️汁物、甘味 ▶︎最後に締めものも😚  テンポよく料理を提供してくれることもあり、  あっという間の時間でした🎶 独特の構成でどのお鮨も楽しめるのは 唯一無二の魅力でした!! 素敵な時間をありがとうございました🌟
Featured Image 1
はらぺこちゃんLV 17グルメキャプテン
OKINI'S TABLE(オキニーズテーブル)
日本料理福岡市
こんにちは。今日も腹ペコ!はらぺこちゃんです! ————店舗詳細———————————— 店舗名 :OKINI'S TABLE(オキニーズテーブル) 最寄駅 :竹下駅より徒歩16分 住所  : 〒812-0893      福岡県福岡市博多区那珂6丁目MARKET 351 23-1 ららぽーと福岡1F 営業時間:10:00〜21:00 定休日 :なし 予算  :¥1000〜¥2000 ———————————————————— 今回は、竹下駅より徒歩16分!青果卸専門店が運営する、たっぷりの野菜サラダメニューの中から好きなのを選んで食べられるランチプレートが大人気の『OKINI'S TABLE』さんへ行ってきました! ららぽーと福岡の1Fの青果卸専門店が運営する「MARKET351」内にある『OKINI’S TABLE』は、青果卸専門店だからこそ提供できる新鮮な野菜や、果物などが味わえるのが嬉しいポイントです。 また、グローサリーとレストランが一緒になった新業態という事で、同じ敷地内にはマーケットコーナーが設けられており、提供している食材を実際に購入する事が可能なので美味しかった野菜を見つけて買って帰れるのはありがたいです。 店内に入るとずらりと野菜たっぷりメニューがショーケースに並んでおり、彩り鮮やかでわくわくします。また、野菜だけでなく、おぼんからはみ出すほどの直径約50㎝もあるアメリカンサイズからカットしているピッツァやたっぷりの果物を使用したケーキなどのドルチェまで取り揃えてあるのでカフェ利用としても楽しめそうです。 今回頼んだメニュー 【ごちそうミートサラダ】 デリメニューの中から好きなのを3品選べる嬉しい自分だけのワンプレート♪バゲット付きなのでお好きなサラダと一緒に食べれるのでよかったです。野菜がとっても甘くて新鮮で美味しかったです。 【フルーツタルト】 キウイ・いちご・みかん・ぶどうなど豪華なフルーツタルト♡果物がみずみずしくてタルト生地はサクサクなので相性抜群でした。 店内は、イートインスペースがありエリア内の飲食店で共同スペースとなっています。テーブル席がいくつか設けられており、日当たりも良く広々として居心地が良い空間でした。窓から大ガンダムが覗けるのも良かったです。 今回も腹ペコちゃん満プクです! ご馳走様でした。
Featured Image 1
banner-1banner-2banner-3