こちらの無骨土鶏のお粥は香り豊かで、お粥の食感も絶妙です。自家製の黒白団子は弾力があり、鶏肉は柔らかくてパサつきません。ごま油の腰子は生臭みがなく、香ばしい香りが漂います。宮保鶏丁は標準的です。全体的に満足できる食事でした。
今回は桃園南平路の「品香殿潮州砂鍋粥」に来ました。お粥の価格は安くはありませんが、全体的にはとても満足できる内容で、食後には気分が良くなるお店です。
私たちは今回、骨なし土鶏粥を注文しました。スープの香りが豊かで、お粥は非常に味が染み込んでいて、米粒がほぐれているけれども少し粒感が残るような食感です。ただの米の汁やお粥ではありません。特に驚いたのは、自家製の黒白の丸子(つみれ)で、貢丸と墨魚丸だと思いますが、食感が超弾力があり、噛むと味わいがあるもので、外の安い鍋用具とは全く違います。鶏肉も良く処理されており、骨なしなので食べやすく、肉質も柔らかくてパサつきません。
また、熱炒もいくつか注文しました。名物の玉子豆腐は、特に普通に感じ、特別な印象はありませんでした。ごま油で炒めたレバーはかなりの驚きでした。レバーはとてもきれいに処理されていて、臭みがなく、ごま油の香りが豊かで、全体的な食感は柔らかく滑らかで、冷えた日にぴったりの一皿です。
宮保鶏丁は標準的で、悪くはありませんが、特に目立つ点もなく、全体のレベルが高いおかげで、少し影が薄くなってしまったかもしれません。
全体的に、「品香殿」は満足感があり、再訪したくなる良いお店です。特に砂鍋粥は本当に心を込めて作られており、具が少なく水が多いような手抜き料理ではなく、いくつかの好みに合った小炒を組み合わせると、快適でしっかりとした夕食になります。