魚はとても新鮮で、CP値はかなり高かったですが、サービスは経験を台無しにしました。
上陰水産のウェイターの質が予想よりもそれほど低いとは思いませんでした。
いつもはスーパーの持ち帰り寿司が多いのですが、今回は特別に金曜日の夜に立ち食いの「りっとん」を食べに行きました。とても目を見張るものでした。
サンダーポイント1
支払いは現金のみなので、現金が足りるか不安だったので、店員さんに「食事にサービス料はかかりますか?」と聞いてみました。
得られた答えは「レストランはどこもサービス料がかかる」というものでした。
その瞬間、私の同行者はほとんど怒り出し、私がレストランで食事をしたことがないと思ったのでしょうか?それともどういう意味ですか? (テイクアウトは有料で飲食店は有料という意味なのか気になりますが、表現があまり良くありません)
サンダーポイント2
580の定食を2つ注文して、手巻きは何ですか?店員さんは「ただの生魚の手巻きですよ」と言いました。
そこでもう一度確認します。つまり、580 の定食を注文するのですか?
2人で2人前を注文しましたが、私の耳が悪いのか、それとも...?
サンダーポイント3
味噌汁はスプーンなしで2杯出されましたが、汁椀には魚のかけらや骨がたくさん入っていました。
:スプーンはありますか?
店員さん:日本式の飲み方です。お椀から飲むのがおすすめです。
:なぜ隣にスプーンがあるのですか?
店員:ご要望いただければまたご用意させていただきます
:スプーンが欲しいです⋯⋯⋯ありがとうございます
本当に何が起こったのか分かりません…腹が立って笑ってしまいました…(^_^)
サンダーポイント4
食事が終わると、ウェイターがやって来て、すべての料理が提供されたことを告げました。5秒後、別のウェイターが再び手巻きを持ってきました。
そう、手巻がまだアップロードされていないことを思い出しました。
サービスのプロセスがかなり混乱している
以上の点を踏まえると、近くに住んでいても食べ物は美味しいですが、もう二度と行きません😅