Fooday Logo for Mobile
小青蛙🐸
LV 22|グルメの探検家

Kakigori Toshihiko

台北市和菓子
7か月前
おやつ2 人NT$240

こんにちは、私は小さなカエル🐸です。
捷運古亭駅の近くにある<Kakigori Toshihiko>は、日本のかき氷を主打にしたデザート店です。これまでたくさんの人から推薦されていたので、今回は訪れてみました~

⭐️黒い森のチョコレート $380
非常に濃厚なチョコレートの氷の上に、かわいらしいサクランボとクリームがトッピングされています。中層には、お酒に漬けたサクランボと少しのサクランボソースが敷かれていて、底層にはチョコレートプリンが使われています。全体的に非常にレイヤー感があり、とても美味しい日本風のかき氷です~

横には小さなサクランボソースのカップが付き、自分の食事の好みに応じて追加するかどうか選べます。
日本のかき氷は氷の粒が非常に細かいため、溶けるのが早いので、テーブルに出されたらすぐに食べることをお勧めします😂

⭐️焙茶プリン $100
このプリンは非常に美味しいです!!!
焙茶の香りがとても豊かで、プリンの食感は最初はクリーミーで、その後弾力があります。本当に特別な口感で、苦甘いキャラメルソースと絶妙にマッチしています~

‼️結論:
一人あたり最低消費額180元。
日本のかき氷とプリンはとても美味しく、記憶に残る体験ですが、総合的に見て、アイスクリームの価格がやや高めに感じられ、あまり頻繁には訪れないかもしれません。

黒い森のチョコレート
焙茶プリン
布丁の質感は密で、弾力があります。
内蔵のFoocaカメラで料理の写真を撮り、リアルなレストランレビューを書いて、追加収入を得よう。あなたの投稿、一つ一つに価値があります!

Foodayをダウンロードして、レストランのリアルなレビューをチェック!

新規ログインで無料カメラと30ポイントがもらえる!

まだコメントがありません。

最初の支援者になろう!

店舗情報​

Kakigori Toshihiko100台北市中正區金門街2-2號
和菓子NT$200-NT$240
2 件のレビュー
Featured Image 1

さらにレビューを表示…

Dixon
おやつ2 人200
9か月前
總評:🌕🌕🌕🌕🌗位在台電大樓以及古亭間的一間日式冰品甜點店 我只能說這邊的冰品在夏天真的是太棒了 我只能說這邊的冰品在夏天真的是太棒了 我只能說這邊的冰品在夏天真的是太棒了 我絕對不是因為累格,所以打了三次 是因為這邊的冰真的太棒了!! 炎炎夏日可以在這邊吃到這麼棒的冰,真的是很不錯 尤其是這邊的冰品份量其實非常的大 雖然看起來很大,但他其實融化得很快 所以各位朋友們點了冰品要趕快吃啊! 而且這邊的冰品口味會隨著時間改變的 不同的季節前來,可能餐點的菜單是不一樣的 但目前吃到現在 所有的冰真的都是非常的好吃 而且不同口味都非常的有特色 真的遠道前來也必須要來吃一下! 那當然身為家日式的甜點店 當然也有一些日式的小甜點 當天還有點了一個厥餅 也是相當的不錯 店內的裝潢也是10分的有氣氛 整個就是非常有質感的木質調感覺 配上一些書籍以及花的點綴 非常的有優雅以及高雅的氣氛! 但我覺得比較可惜的,就是因為店內的空間不太太大 所以位置其實非常的有限 因此有時候如果人太多的話可能需要等候 但好處是因為可能大家都是來這邊吃一碗冰就走了 所以翻桌率其實也是相當的快 應該也是不用等很久就可以用餐了啦! 現在台灣這麼的炎熱 我真的是推薦,如果要吃冰的話就要來這邊吃! 不知道為什麼他的冰品比綿綿冰還更細! 因此口感相當得好 此外整體的擺盤以及裝飾真的是很棒 配上冰品的口味非常有特色 真的是很想把每一種口味都吃吃看! 但要注意的是這邊每個人是有低消的 我印象中應該是每個人要$180還200 但因為這邊的冰品有些還不到這個價格 所以你可能得點一個冰品甜點之類的才可以滿足喔 食物:🌕🌕🌕🌕🌖 酒飲:N/A 氣氛:🌕🌕🌕🌕🌖 服務:🌕🌕🌕🌕🌘 價格:🌕🌕🌕🌕🌗 位置:🌕🌕🌕🌕🌑 ⭐️食物部分 如同上面有介紹到的 最近因為太熱,所以來這邊都是吃冰 只能說這邊的冰真的是非常的棒 個人已經來這邊吃過兩次冰了 這兩次的口味都讓我非常的印象深刻 有一次吃的是水果口味的 那一次吃的是紅茶以及一個水果 那通常店家都會在特別旁邊做一個小杯子去附上這一個冰品的醬料 如果覺得冰品的醬料不夠多的話 可以再額外加上去,會有更多酸酸甜甜的感覺😍😍 另外甜點的部分我覺得也是非常的棒 雖然因為冰品的部分實在太棒了 甜點部分就有點相形失色 但是甜點已經算是高水準的表現了! 冰的部分我覺得很棒的一點是 他的口感以及綿密度,比台灣傳統的綿綿冰更要細緻 所以吃下去有種入口即化的感覺 當然除了冰本身之外 口味也是相當重要的 這邊的冰品口味非常的多 從各式各樣的水果口味 像是什麼葡萄柚啊李子口味都有 個人對於李子口味這個相當的讚賞! 可以說是超級棒 因為整個吃起來是酸酸甜甜的感覺~~ 在大熱天進來這間店吃到真的是太棒了! 如果不排斥在夏天吃冰的朋友 真的要這邊試試看啊 可能你會想要把所有菜單上的冰品都試過一遍呢! ⭐️酒飲部分 這邊應該是有賣其他的飲品啦 但是因為我來這邊兩次都還沒有吃過 所以這部分就不先不評價了 ⭐️氣氛部分 店內的裝潢擺設真的是相當的有質感 包含說整個都桌椅都是使用木質調的感覺 並且整體的燈光也是相當的柔和 配上簡約的感覺 在各個桌上都有一朵小小的花盆 然後牆壁上有掛了一些畫之類的 整間店給人的感覺就是相當的舒服~~~ 只能說這邊也是相當的適合約會啊 大熱天的在路上走著走兩個人都很熱的時候 走進來吃一碗好好吃的冰 共同享用 想起來就非常的棒呢! ⭐️服務部分 店內的工作人員都算是蠻熱心的 也會仔細介紹每一個餐點或是冰品的內容 那基本的服務就是會幫你點餐結帳以及送到你的桌上 不過要注意的是這邊只收現金 所以朋友們必須要帶足夠的現金來喔~ ⭐️位置部分 以交通來說這邊算是方便 位置大概就在古亭站及台電大樓站的中間 當然不是一出捷運站就可以走到的距離 大熱天的走一走依然是會滿頭大汗呢 不過正好在走過來路程上就可以體驗到等一下吃冰的爽感 大概這就是落差感吧! 那如果搭公車的話旁邊也是有公車站 所以交通方面我個人覺得是還可以啦~ ⭐️價格部分 這邊一碗冰大概也是將近$300的價格 以冰品來說可能不算便宜 但是配上他的整體好吃度還有口感 我覺得算是可以接受 那另外這邊的甜品價格也不高 但因為每個人有低消的限制 所以可能也要注意說你兩個人點了一碗冰有沒有達到兩個人的低消價格喔! ⭐️總體而言 這間冰品店大概是我近幾年來吃到最棒的冰 其實迪克森平常是很少吃冰的 畢竟吃冰感覺對身體也不是非常得好 但是最近的台灣真的是太熱了 如果偏要吃冰的話,我們都要吃最好的! 所以如果附近的朋友們有路過的話 非常歡迎來這邊試試看他的冰品 畢竟整體的裝潢感覺也是相當的棒 來拍拍照也是相當的適合!
Featured Image 1

もっと口コミを見る

はらぺこちゃんLV 17グルメキャプテン
ふなわかふぇ 浅草店
和菓子台東区
こんにちは。今日も腹ペコ!はらぺこちゃんです! ————店舗詳細———————————— 店舗名 :ふなわかふぇ 最寄駅 :浅草駅より徒歩1分 住所  : 〒111-0034      東京都台東区雷門2丁目19-10 営業時間:10:00〜19:00 定休日 :なし 予算  :〜¥1000 ———————————————————— 今回は、浅草駅より徒歩1分!創業明治より老若男女に愛されている舟和の和菓子を存分に堪能できるカフェ『ふなわかふぇ』さんへ行ってきました! 『ふなわかふぇ』さんは、愛され続け百有余年、創業明治35年(1902年)。舟和の創業者小林和助の和菓子に対する精神を守り続け、時代と伝統を受け継ぎ技に磨きをかけ、自然の持ち味を生かせる原材料を使用し、質の高い和菓子作りを目指しておられます。 明治35年(1902年)に現本店所在地 東京都台東区浅草1丁目22番10号に羊かん司「舟和」として、芋ようかん、あんこ玉、栗むしようかん、煉ようかんを販売する店として開店したそうです。 看板メニューである「芋ようかん」は、さつま芋と砂糖と食塩で造りあげた素朴な風味のようかんで、着色料・保存料・香料はいっさい使わず、自然な風味をそのまま生かしているのでようかんというよりもねっとりとしたお芋そのものの味を楽しめます。 また「あんこ玉」は、見た目からカラフルで可愛いです。甘みをおさえた自然な風味のあんこの和菓子であり、あんをくるんだ寒天が、ぷちっと弾けて口の中で転がります。小豆、白いんげん・抹茶・苺・珈琲・みかんの6つのフレーバーがあるのでお好みの味を見つけて楽しんでください♪ そんな『ふなわかふぇ』さんでは、人気の和菓子やそこでしか味わえないオリジナルスイーツが味わえるんです♪ 数々のお芋スイーツを取りそろえてあり、お芋好きには必見のカフェです。 今回頼んだメニュー 【芋モンブラン】 風味の洋酒入りクリームと芋ようかんの和と洋のバランスが絶妙でした。また、食べ進めると中に芋けんぴとフィアンティーヌの食感がアクセントになり、今まで食べたことのない新感覚のモンブランで美味しかったです♪ 【芋ようかんソフトパフェ】 芋ようかんカットしたブロック・お芋のペーストと生クリームを合わせた芋クリーム・玄米フレーク・お芋のペースト・生クリーム・お芋のソフト・フルーツ・お芋のチップスを一度に楽しめる最初から最後までお芋づくしの贅沢なパフェ♡チップスの塩味とクリームの甘みが最高でした。 今回も腹ペコちゃん満プクです! ご馳走様でした。
Featured Image 1
動吃動吃動吃LV 29グルメの士
Night parfait specialty shop Parfaiteria Mill
和菓子Sapporo
日本各地都有各地的文化風格特色,有的地方是締めラーメン,就是聚餐喝酒完後,回家前吃個拉麵作為完美結束,而北海道近年來流行著締めパフェー,最後以甜點聖代為結尾,許多晚上開始營業到凌晨的聖誕甜點店都非常人氣。 這次以距離先後,第一間要等50組客人,第二間被包場,第三間也就是這間剛好一批客人離開只要等十組,但還是等了一小時。 環境乾淨氣氛昏暗稍微擁擠,但就是要吃到締めパフェー,有經過了30分鐘等待終於來啦。有很詳細且不同語言的內容物品項說明介紹,非常貼心,很漂亮很適合拍照,吃起來是中規中矩,每人低消一份甜點,如果不用排隊可以再來。
Featured Image 1
うまいもんLV 2グルメ新人
甘党まえだ なんばウォーク店
和菓子大阪市
大阪の日本橋駅の近くの地下のなんばウォークにある、みたらしだんごが有名な【甘党まえだ】で みたらし抹茶ソフト をテイクアウトして食べました。 16時頃で店内は満席で列ができていましたが、持ち帰りは空いていてすぐ買えました。 冷たいソフトクリームと温かいみたらしだんごが一緒に食べられて絶妙で美味しかったです。 ※個人的には抹茶味より普通のソフトのほうがみたらしには合うと思います。
Featured Image 1
banner-1banner-2banner-3