Fooday Logo for Mobile
Jacker
LV 21|グルメの探検家

ロハスは、私たちの世代にとって中壢での高校時代の懐かしい思い出です。当時はフルーツティーの全盛期で、数百の学派が争っていた当時、「桃園でしか飲めない」ロハスは、毎日授業後に飲まなければいけない飲み物でした。

当時のロハスで一番人気だったドリンクは、オレンジ味のグリーンで、パール入りのオレンジ味のグリーンは、ほんのり黒糖の風味があり、とても美味しかったのですが、今回注文したのは、オレンジ味のグリーンではありませんでした。

私が一番気に入っているのは、LOHASSのミルキーな金萱です。砂糖を加える必要がなく、ほんのりミルクの香りがするティースープです。今回飲んでみると、ミルキーな風味は記憶とは程遠いですが、それでも爽やかで美味しかったです。店員さんに無糖ドリンクを聞いたところ、「無糖ドリンクは渋いかもしれない」と注意されましたが、個人的には大丈夫だと思いました。

復活したLOHASSはかつてどら焼きを販売していましたが、その後飲料事業に戻り、次回は何を注文するかを知るために他の飲み物も試してみてください。

「ミルク香る金萱茶」がついに再現されました。原材料が同じなのか、昔と同じ味なのかはわかりませんが、このお店のメニューに載っているのを見たときはとても感動しました。
内蔵のFoocaカメラで料理の写真を撮り、リアルなレストランレビューを書いて、追加収入を得よう。あなたの投稿、一つ一つに価値があります!

コメント (1)

Catwalk
LV 1グルメ新人
倒了

店舗情報​

LOHASS樂活事鮮果茶 中壢SOGO店桃園市中壢區元化路352號1樓
デザート & ドリンクNT$30-NT$50
2 件のレビュー
Featured Image 1

もっと口コミを見る

はらぺこちゃんLV 17グルメキャプテン
RACINES DONUT & ICE CREAM 青山店
デザート & ドリンク港区
こんにちは。今日も腹ペコ!はらぺこちゃんです! ————店舗詳細———————————— 店舗名 :RACINES DONUT & ICE CREAM 最寄駅 :表参道駅より徒歩7分 住所  : 〒107-0061      東京都港区北青山3丁目4-3 営業時間:10:00〜22:00 定休日 :なし 予算  :¥1000〜¥2000 ———————————————————— 今回は、表参道駅より徒歩7分!東京・北青山の商業施設「ののあおやま」内あり、かわいいカラフルなドーナツが楽しめる『RACINES DONUT & ICE CREAM』さんへ行ってきました! こちらの東京・北青山の商業施設「ののあおやま」内にはブルワリー併設レストラン「RACINES AOYAMA(ラシーヌ青山)」と、ドーナツとアイスクリームの専門店「RACINES DONUT&ICE CREAM(ラシーヌ ドーナツ&アイスクリーム)」が、2021年9月27日(月)に、同時オープンしたそうです。 「ラシーヌ青山」は、東京・池袋に本店を構える「RACINES boulangerie&Bistro(ラシーヌ ブーランジェリー&ビストロ)」の姉妹店です。 自然派ワインとフレンチがカジュアルな雰囲気で楽しめる人気店です。私もまだ来店したことがないので気になります♪ オープンした青山店には、テラスがあり緑が豊かで自然光もたっぷり浴びられるので充実した心地の良い時間が過ごせそうです。 今回私は、ドーナツとアイスクリームの専門店『RACINES DONUT&ICE CREAM(ラシーヌ ドーナツ&アイスクリーム)』さんの方へ訪問させていただきました。 店内に入るとズラリと並んだ見た目にも可愛い鮮やかなドーナツたち♡ラインナップの多さが目に止まります♡ 「手作りのできたてドーナツ」や「サステナブルなアイスクリーム」や「契約農家の果実で作るコールドプレスジュース」や「コーヒー」などのドリンク類が豊富に取り揃えてあり、ワクワクが止まりません。 ふわふわもちもちの生地と約20種類ほどのバリエーション豊富なフレーバーが特徴の「ドーナツ」は、休日に1日1,500個が夕方までに売り切れるという大人気ぶりなんだとか。 実は、こちらの「ドーナツ」は、無添加・手作りドーナツなのでとっても健康に良さそうです。見ててもかわいいし、食べても美味しい♪いいとこ取りです。 今回頼んだメニュー 【チョコクランチ】 ザクザクのチョコクランチの食感と味が最高! 【メープルベーコン】 メープルの甘さとベーコンの塩味が相性抜群! 甘いドーナツと交互に食べれるのでペロリでした。 【プレーン】 硬めシンプルなドーナツです。食べ応え抜群なので1個でも大満足です。 【5色のスプレーチョコ】 かわいいカラフルチョコにたっぷり覆われており、スプレーチョコのパリパリ感とドーナツのもっちりがよく合います。 店内は、落ち着いたトーンでまとめられているので一段と大人っぽい雰囲気でした。 今回も腹ペコちゃん満プクです! ご馳走様でした。
Featured Image 1
mioLV 19グルメキャプテン
Sugarholic
デザート & ドリンクNew Taipei City
淡水観光に行った際に、立ち寄りました。人気観光地、紅毛城の前にあり、駅からも徒歩で行きやすいです! 【店内の雰囲気】 ちょっとした坂に建っているカフェで、見た目はとても可愛く、店内は海が見える大きな窓があったり、入り口が空いているので開放感がありました✨ この日は晴れていたので窓側の席に座り、キラキラ光る海を見ながらカフェできたのは非常に良かったです! ただ、開放感がある分虫が入ってきて、食べてる間周りをブンブン飛ばれるのは残念でした🫤 【食事の評価】 🌼桂花烏龍 キンモクセイ烏龍茶 ☕️冰美式 アイスアメリカーノ 🍫提拉米蘇 ティラミス 私が注文したキンモクセイ烏龍茶は、苦味がありつつさっぱりして美味しかったです。甘いものを食べる時に飲むと、バランスが取れて良いと思いました!ただ特に残った印象はありません。 友人が飲んだアメリカーノは、本人は水みたいだと言っていました😅私はコーヒーの良し悪しがわからないため、どうかわかりませんが… ティラミスはショーケースに入っていましたが、アイスケーキでした😵そのため初めは特に固く、フォークで刺すと下のクッキー部分がポロポロと溢れて食べるのに少し苦労しました。 クリームのようなティラミスが好きなため、そこは少し残念でした。 【全体の評価】 食事体験はあまり評価できませんが、景色は本当に良かったので、また他のものを食べても良いかなと思います!
Featured Image 1
はらぺこちゃんLV 17グルメキャプテン
寿清庵
デザート & ドリンク台東区
こんにちは。今日も腹ペコ!はらぺこちゃんです! ————店舗詳細———————————— 店舗名 :寿清庵(ことぶきせいあん) 最寄駅 :浅草駅より徒歩9分 住所  : 〒111-0032     東京都台東区浅草2丁目7-21 営業時間:11:00〜17:30 定休日 :なし 予算  :〜¥1000 ———————————————————— 今回は、浅草駅より徒歩9分!京都の宇治抹茶にこだわった贅沢クレープ専門店『寿清庵(ことぶきせいあん)』さんへ行ってきました! 2019年9月にオープンし、京都の宇治抹茶にこだわったり贅沢に使用した抹茶のクレープがとっても美味しいと評判を呼び、今では、浅草で整理券がでるほど大行列ができるほど人気店なんです。 店主さんは、京都出身ということもあり宇治抹茶を使ったこの店をオープンさせたそうです。 使用している抹茶は、店長の出身地である京都にある宇治抹茶の老舗問屋「桑原善助商店」のものを使用しており、香り・色・口当たりがよい抹茶粉は、茶葉を石臼で丁寧に挽ています。この抹茶を生地にたっぷり練り込んでいるので、焼き上げられた生地は抹茶本来のきれいな色であり、見るだけでもおいそうなのがわかります! 一口食べると抹茶のほろ苦さや旨みをしっかり感じられる生地でした♪抹茶クレープは約4種類ありました。 今回頼んだメニュー 【八坂】 もちもちな濃厚抹茶生地にホイップクリームと自家製の抹茶クリームをのせ、中には丹波地方で生産された黒豆と抹茶ソースをたっぷりとつけたティラミス・マスカルポーネチーズクリームが入っており、仕上げには、抹茶パウダーがふりかけてあるので全ての美味しさが相乗効果で美味しかったです♡ 【宇治】 抹茶一色のクレープは手に取るとずっしりとした重みでボリューミーです。また、ザクザクのクランチチョコが抹茶との相性抜群でした。 抹茶がたっぷりかけられているので気をつけて食べないとむせますが、それも醍醐味だと思いました♪ 店内でのイートインはできませんが、近くにベンチがあるのでそちらで座ってゆっくりと贅沢な抹茶クレープを堪能してみてください。 今回も腹ペコちゃん満プクです! ご馳走様でした。
Featured Image 1
banner-1banner-2banner-3