Fooday Logo for Mobile
Kevin
LV 30|銅メダルマスター

《環境》
隠れた路地にある古いお店。飲み物やデザートだけでなく、塩味の食事も提供している。特に豊富なカクテルメニューが特徴で、昼はアフタヌーンティー、夜はバーとしてのコンセプトがある。定義に悩むところだが、店内の雰囲気は懐かしい和風スタイル。席数はそれほど多くないので、訪れる前に予約をすることをお勧めします。

《食べ物》
今回はアフタヌーンティーの時間に行き、飲み物2杯とデザート1つを注文しました。
アイスクリーム紅茶💰120:店の煮出した紅茶に美味しいアイスクリームが載せられています。紅茶は苦味がなく甘くて飲みやすい。アイスクリームとの相性も抜群で、熱い紅茶にかけても楽しめるのが面白い!

抹茶ラテ💰168:友人は温かいものを選びましたが、写真を撮るならアイスをお勧めします。グラデーションが美しく撮れますよ。抹茶の味と牛乳の比例がとても良く、飲みごたえがあります。

硬いプリン💰80:名前の通り、食感は少し固めで、一般的なプリンとは全然違います。弾力はありませんが、卵の味が非常に濃厚で、キャラメルと一緒に食べるととても美味しいです。アリさんにおすすめ!

《駐車》
近くにはたくさんの有料駐車場🅿️💰30/0.5hrがあり、バイクは路肩に停めることができて便利です。

《サービス》
店員の態度は非常に良く、適切なタイミングで料理を紹介してくれます。サービスが必要な時には即座に意見や反応を返してくれ、おもてなしの心を感じることができます。

アイスクリーム紅茶
硬布丁 translates to "硬いプリン" in Japanese.
抹茶ラテ
白開水の翻訳は「白湯」です。
内蔵のFoocaカメラで料理の写真を撮り、リアルなレストランレビューを書いて、追加収入を得よう。あなたの投稿、一つ一つに価値があります!

Foodayをダウンロードして、レストランのリアルなレビューをチェック!

新規ログインで無料カメラと30ポイントがもらえる!

まだコメントがありません。

最初の支援者になろう!

店舗情報​

琥珀川喫茶室彰化縣彰化市吉祥街8巷11號
デザート & ドリンクNT$200-NT$410
3 件のレビュー
Featured Image 1

さらにレビューを表示…

🐑🐑
夕食2 人519
9か月前
榻榻米用餐區座位空間寬敞,今天結束營隊從台北回到彰化,原本很擔心我帶著一個行李袋+一把胡琴+一個手提袋會不會卡到隔壁桌,今天實測結果:東西放在桌子旁邊並不會影響隔壁桌動線!(如果是行李箱的話感覺還是斟酌一下)調酒的價位在正常範圍(價格普遍落在一杯$350~380左右)有在跑餐酒館或酒吧的朋友可以試試這家 今天和朋友來吃晚餐,我點的主餐是滑蛋蛋豬排丼($200),味道聞起來感覺有用一些特殊的香料下去調味(⚠️不喜歡吃洋蔥的朋友記得備註不要洋蔥),飲品選擇古城雞尾酒($350,濃度8%)非常喜歡這杯酸酸甜甜的味道😍,甜點的部分是跟朋友一起點了那個有金羽毛的提拉米蘇($200)金羽毛是巧克力做的,感覺有點盤,推薦兩個人合點一份(有減輕罪惡感的作用) 整體來說我覺得這家店還不錯吃
Featured Image 1
Food Scouter
おやつ1 人200
10か月前
若非透過網路得知,很難注意到這般巷弄內,有這樣日式復古風格的餐廳。 推開兩層店門,彷彿闖入尋常人家,到了用餐區,看到吧台與榻榻米區,以及不絕的老式音樂,才確認沒走錯間。 低消是一杯飲料,使得這店確實以喫茶為主,餐點甜品僅為輔助。 首先點了冰奶茶(鮮奶):冰順口感,茶味不明顯,奶味襯底蘊。店員說與網路上宣傳的「時雨奶茶」用茶不同,可惜後者今日缺貨。 🍮 昭和布丁,菜單上的日文是昭和「硬」布丁,確實是類似於板豆腐口感,而非常見的軟嫩口感。搭配糖漬酒味櫻桃不錯,焦糖水更是讚,飲盡! 不過這店雖是日系復古風格,人來人往依舊是在地年輕人,播放音樂舉例:張學友-咖啡、游鴻明-孟婆湯,餐點亦有餐酒館風格,尚未有一致性體驗,或許還需時間來沉澱出其強項。
Featured Image 1

もっと口コミを見る

はらぺこちゃんLV 17グルメキャプテン
RACINES DONUT & ICE CREAM 青山店
デザート & ドリンク港区
こんにちは。今日も腹ペコ!はらぺこちゃんです! ————店舗詳細———————————— 店舗名 :RACINES DONUT & ICE CREAM 最寄駅 :表参道駅より徒歩7分 住所  : 〒107-0061      東京都港区北青山3丁目4-3 営業時間:10:00〜22:00 定休日 :なし 予算  :¥1000〜¥2000 ———————————————————— 今回は、表参道駅より徒歩7分!東京・北青山の商業施設「ののあおやま」内あり、かわいいカラフルなドーナツが楽しめる『RACINES DONUT & ICE CREAM』さんへ行ってきました! こちらの東京・北青山の商業施設「ののあおやま」内にはブルワリー併設レストラン「RACINES AOYAMA(ラシーヌ青山)」と、ドーナツとアイスクリームの専門店「RACINES DONUT&ICE CREAM(ラシーヌ ドーナツ&アイスクリーム)」が、2021年9月27日(月)に、同時オープンしたそうです。 「ラシーヌ青山」は、東京・池袋に本店を構える「RACINES boulangerie&Bistro(ラシーヌ ブーランジェリー&ビストロ)」の姉妹店です。 自然派ワインとフレンチがカジュアルな雰囲気で楽しめる人気店です。私もまだ来店したことがないので気になります♪ オープンした青山店には、テラスがあり緑が豊かで自然光もたっぷり浴びられるので充実した心地の良い時間が過ごせそうです。 今回私は、ドーナツとアイスクリームの専門店『RACINES DONUT&ICE CREAM(ラシーヌ ドーナツ&アイスクリーム)』さんの方へ訪問させていただきました。 店内に入るとズラリと並んだ見た目にも可愛い鮮やかなドーナツたち♡ラインナップの多さが目に止まります♡ 「手作りのできたてドーナツ」や「サステナブルなアイスクリーム」や「契約農家の果実で作るコールドプレスジュース」や「コーヒー」などのドリンク類が豊富に取り揃えてあり、ワクワクが止まりません。 ふわふわもちもちの生地と約20種類ほどのバリエーション豊富なフレーバーが特徴の「ドーナツ」は、休日に1日1,500個が夕方までに売り切れるという大人気ぶりなんだとか。 実は、こちらの「ドーナツ」は、無添加・手作りドーナツなのでとっても健康に良さそうです。見ててもかわいいし、食べても美味しい♪いいとこ取りです。 今回頼んだメニュー 【チョコクランチ】 ザクザクのチョコクランチの食感と味が最高! 【メープルベーコン】 メープルの甘さとベーコンの塩味が相性抜群! 甘いドーナツと交互に食べれるのでペロリでした。 【プレーン】 硬めシンプルなドーナツです。食べ応え抜群なので1個でも大満足です。 【5色のスプレーチョコ】 かわいいカラフルチョコにたっぷり覆われており、スプレーチョコのパリパリ感とドーナツのもっちりがよく合います。 店内は、落ち着いたトーンでまとめられているので一段と大人っぽい雰囲気でした。 今回も腹ペコちゃん満プクです! ご馳走様でした。
Featured Image 1
mioLV 19グルメキャプテン
Sugarholic
デザート & ドリンクNew Taipei City
淡水観光に行った際に、立ち寄りました。人気観光地、紅毛城の前にあり、駅からも徒歩で行きやすいです! 【店内の雰囲気】 ちょっとした坂に建っているカフェで、見た目はとても可愛く、店内は海が見える大きな窓があったり、入り口が空いているので開放感がありました✨ この日は晴れていたので窓側の席に座り、キラキラ光る海を見ながらカフェできたのは非常に良かったです! ただ、開放感がある分虫が入ってきて、食べてる間周りをブンブン飛ばれるのは残念でした🫤 【食事の評価】 🌼桂花烏龍 キンモクセイ烏龍茶 ☕️冰美式 アイスアメリカーノ 🍫提拉米蘇 ティラミス 私が注文したキンモクセイ烏龍茶は、苦味がありつつさっぱりして美味しかったです。甘いものを食べる時に飲むと、バランスが取れて良いと思いました!ただ特に残った印象はありません。 友人が飲んだアメリカーノは、本人は水みたいだと言っていました😅私はコーヒーの良し悪しがわからないため、どうかわかりませんが… ティラミスはショーケースに入っていましたが、アイスケーキでした😵そのため初めは特に固く、フォークで刺すと下のクッキー部分がポロポロと溢れて食べるのに少し苦労しました。 クリームのようなティラミスが好きなため、そこは少し残念でした。 【全体の評価】 食事体験はあまり評価できませんが、景色は本当に良かったので、また他のものを食べても良いかなと思います!
Featured Image 1
はらぺこちゃんLV 17グルメキャプテン
寿清庵
デザート & ドリンク台東区
こんにちは。今日も腹ペコ!はらぺこちゃんです! ————店舗詳細———————————— 店舗名 :寿清庵(ことぶきせいあん) 最寄駅 :浅草駅より徒歩9分 住所  : 〒111-0032     東京都台東区浅草2丁目7-21 営業時間:11:00〜17:30 定休日 :なし 予算  :〜¥1000 ———————————————————— 今回は、浅草駅より徒歩9分!京都の宇治抹茶にこだわった贅沢クレープ専門店『寿清庵(ことぶきせいあん)』さんへ行ってきました! 2019年9月にオープンし、京都の宇治抹茶にこだわったり贅沢に使用した抹茶のクレープがとっても美味しいと評判を呼び、今では、浅草で整理券がでるほど大行列ができるほど人気店なんです。 店主さんは、京都出身ということもあり宇治抹茶を使ったこの店をオープンさせたそうです。 使用している抹茶は、店長の出身地である京都にある宇治抹茶の老舗問屋「桑原善助商店」のものを使用しており、香り・色・口当たりがよい抹茶粉は、茶葉を石臼で丁寧に挽ています。この抹茶を生地にたっぷり練り込んでいるので、焼き上げられた生地は抹茶本来のきれいな色であり、見るだけでもおいそうなのがわかります! 一口食べると抹茶のほろ苦さや旨みをしっかり感じられる生地でした♪抹茶クレープは約4種類ありました。 今回頼んだメニュー 【八坂】 もちもちな濃厚抹茶生地にホイップクリームと自家製の抹茶クリームをのせ、中には丹波地方で生産された黒豆と抹茶ソースをたっぷりとつけたティラミス・マスカルポーネチーズクリームが入っており、仕上げには、抹茶パウダーがふりかけてあるので全ての美味しさが相乗効果で美味しかったです♡ 【宇治】 抹茶一色のクレープは手に取るとずっしりとした重みでボリューミーです。また、ザクザクのクランチチョコが抹茶との相性抜群でした。 抹茶がたっぷりかけられているので気をつけて食べないとむせますが、それも醍醐味だと思いました♪ 店内でのイートインはできませんが、近くにベンチがあるのでそちらで座ってゆっくりと贅沢な抹茶クレープを堪能してみてください。 今回も腹ペコちゃん満プクです! ご馳走様でした。
Featured Image 1
banner-1banner-2banner-3