Fooday Logo for Mobile
一刻又一嗑
LV 31|銅メダルマスター

龍彬海鮮餐廳

嘉義縣魚介料理
約1か月前
昼食3 人NT$433

📍座標:嘉義。布袋
個人小結:料理はまあまあ美味しかったが、料理の提供にかなりの時間差があったため、スムーズに食べられなかった。これに加えて、価格が不透明なレストランは好きではないので、良い評価を与えることができなかった。


今回は特に布袋に海鮮を食べに来ました!
隣にある有名な黒皮海鮮レストランは春節の期間中、多人数のコース料理しか提供せず、単品注文は受け付けていなかったため、隣の海鮮レストランで食事をすることにしました(近くにはほとんど店がなかったので、適当に探しました)。

🙂‍↔️まずは評価が悪かった部分:
私は価格の不透明さを非常に気にします。お店は紙のメニューを提供せず、壁に掲示されたメニューだけでした。上には大、中、小の価格が記載されていましたが、異なる海鮮で「均一価格」が実現できるとは思えません。会計時に女将さんがそれぞれの料理の値段を言い出し、やはりメニューとは違っていました。

さらに、私たちは女将さんに「大、中、小のサイズはどう決めるのか」と尋ねました。すると女将さんの回答は「あなたたちの人数で決めます。」となりました。人数に応じて適切な量を推薦してもらうのは親切ですが、実際には半強制的に量を決められているように感じました。予算を考える人にとっては、まるでブラインドボックスを開けるようでした。

海鮮部分も同様で、女将さんは特に一魚二食を強く勧めました。それで私たちは魚を一品頼み、現場で魚を選ぶのは素晴らしいと思いましたが、魚の計算方法についてはすべて後から知ることとなりました。
小さな一匹、一魚二食は630元の請求でしたが、正直その魚が通常どの価格帯に属するのかわかりません。本当に高級な魚だったのか?(私たちはただ魚を食べたかっただけで、珍味を求めていたわけではありません)
女将さんは肉質や食感について紹介するだけで、その魚の価格を先に教えてくれませんでした(価格は会計時に初めてわかりました)。それなら、この魚はどのくらいの大きさ?女将さんが急いで持ち去ったため、私は写真を撮れませんでしたが、写真に映っている清蒸魚は頭と尾を除いた大きさのものです。
残りの魚の頭、尻尾、骨はどこにいったのでしょうか?全部味噌汁にされていました。

🍲料理の提供時間について:
料理の提供順序はこんな感じでした:
蚵仔酥➡️炒水蓮➡️蚵仔炒麵線➡️清蒸魚➡️魚湯

しかし待っている間の感覚は:
蚵仔酥➡️炒水蓮➡️➡️蚵仔麺線➡️➡️➡️➡️➡️➡️➡️➡️清蒸魚➡️魚湯

基本的に初めの三皿を食べ終えるまで清蒸魚は来ず、さらには空の皿が先に片付けられてしまいました。
この魚は見た目がいくら水分を含んでいても食べるととても乾燥していて…(味が単調で何もドレッシングがない)、私たちは一時料理が来なければ食べない方がいいと思い、一度催促した後、再び待たされました。


🐟味に関しては:
家族は料理の味を高く評価していますが、私個人の感覚としては「海鮮が十分に新鮮で、適切に調理されていれば良い味が出る」というものでした。周りはすでに漁市で、人も海港にいるので、もし海鮮が新鮮でなければ、この店は評価が下がることでしょう。

🥘今回の消費した料理:

  1. 蚵仔炒麵線 120元 × 2皿
  2. 一魚二食(清蒸1 + 魚湯1)630元
  3. 炒水蓮 150元
  4. 蚵仔酥 280元
    (ご飯は追加注文していません)

3人で食べ終わった後はかなり満腹でしたが、個人的には汁物で満腹にさせられた感じがあり、スープを除くと大体70%満腹です。味はまずまずで、店内は比較的清潔であったため、もし近くに本当に食べるところがないなら、再考する可能性はあります。(布袋は本当に田舎の小さな町で、周りにはあまり店がありません)

🅿️駐車について:
近くに観光漁市があるため、公有の(無料)駐車場と私有の有料駐車場があります。有料の方もそれほど高くありません(10元/回)。
最初は車が多くて停める場所がないのではないかと心配していたため、駐車場を見つけると先に停めました。そのため、私たちは私有駐車場に停めることになりました。
駐車スペースは多い印象で、路上に待機している車が見えましたが、実際にはみんなの運転が少し遅いだけでした。

近くの駐車場から歩いて3分でこのレストランに到達できます。

蚵仔酥 $280 味とボリュームを考えると、評価が少し高めの料理です。 布袋では牡蠣も生産されているため、牡蠣はボリュームが多く、大きめです。 メニューに示されているように、このボリュームは「中サイズ」となります。
蚵仔炒麵線 $120*2 「炒麵線」は本当に珍しいもので、蚵仔もたくさん入っていて、家族はこの料理を非常に高く評価しています。 しかし、私は価格の不透明さについて非常に気にしています。私たちは「蚵仔炒麵線を一つください」と言って注文しましたが、実際に注文を受けたおばさんは人数に応じて二つ必要だと言ったので、私たちも二つ注文することにしました。 でも、一つの値段はどれくらいですか?お会計の際に初めて教えてくれました。 途中で一皿分が足りないと思い、おばさんに尋ねたことがあり、その時にこの一皿がすでに二つ分であることを知りました。
炒水蓮 $150 これは、熱炒レストランにしては、価格が比較的妥当な料理だと思います。 水蓮は臭みがなく、炒め方もさっぱりしています。
前面の三品の料理が出た後は、長い待ち時間が続きました…私たちは一時的に、自分たちが魚を二度楽しむことを忘れてしまいました。 (減っているのは先に食べたからです)
蚵仔酥の断面は、だいたいこれくらいの大きさです。 私の知る限り、最近は産季ではないため、蚵仔のサイズは実際には小さいです。
一魚兩吃($630)の清蒸魚 この写真は魚を半分に切って広げたもので、魚の中間部分です。 左と右の切り口は魚の頭と尾を切ったものです。 横から見るとこの長さだけなので、魚はどれだけ小さいのか想像できます😨 支払いの時に店主からの価格を聞いて、私は呆然としました。 魚に詳しくないので、もし何の魚か知っている人がいれば教えてください🙂‍↕️
一魚兩吃($630)の魚湯 味噌は自分で選びましたが、もう一つは清湯にしました。同じ魚を使っていることは分かっていましたが、正直言って価格はちょっと受け入れがたいです。 清蒸魚と魚湯の間で、魚の鱗を食べ続けていたことはあまり言いたくありません…
湯料の部分は、実はとてもシンプルな味噌汁です。清蒸した魚の残り(魚の頭、魚の骨、細かくほぐした肉など)にちょっと豆腐と青ねぎを加えて煮たスープです。
メニュー下の冷凍庫 注文する際、メニューを見るだけでなく、メニューに書かれていない多くの料理もあります。冷凍庫に行って自分で見ることができ、自分で選ぶことができます。 一魚二食は、オーナーの奥さんが口述したもので、自分が選んだ魚から来ています。
老闆娘は自ら料理を勧めてくれますが、実際にはメニューに載っているものからかなり離れていることが多いです。
壁のメニュー 一魚二食が全く載っていないのが見えます。
環境照 大部分は円卓で、四人用の小テーブルはありません。 主に大人数での食事が中心です。
地元自治体の競技会のメダルが、店の入り口に置かれています。
店の入口。
内蔵のFoocaカメラで料理の写真を撮り、リアルなレストランレビューを書いて、追加収入を得よう。あなたの投稿、一つ一つに価値があります!

まだコメントがありません。

最初の支援者になろう!

店舗情報​

龍彬海鮮餐廳625嘉義縣布袋鎮中山路59號
魚介料理NT$430
1 件のレビュー
Featured Image 1

もっと口コミを見る

ゆうじ/大阪,東京,神奈川美味いもんたらふく食べ太郎LV 2グルメ新人
魚河岸酒場 FUKU浜金 大曽根店
魚介料理名古屋市
海鮮と揚げ物メインのお店です。 お店のおすすめはフグでした。 フグの串カツが名古屋ならではの味付けでよかったです! 刺身盛り合わせが5種で980円とかなりお得です! フグのてっさも1枚から頼めて、無理のない範囲で楽しめるのでよかったです!! 海鮮釜飯が美味しそうだったので、次行ったら頼みたいなと思います😋
Featured Image 1
秋桑LV 30銅メダルマスター
磯料理 星倉
魚介料理宮崎市
🐟海岸線旁現撈新鮮活龍蝦!邊吃邊享受超美宮崎海景🌊 沿著宮崎海邊開車自駕,找到這間評價看起來不錯的海鮮餐廳,門口的大龍蝦非常醒目。宮崎其實是很有名的龍蝦產地,在這裡可以吃到便宜又高品質的伊勢龍蝦,不是波士頓螯蝦喔! 進門就可以看到像台灣海產店一樣,養著龍蝦的大水槽!座位區在二樓,寬敞舒適的榻榻米座位,大片窗戶可以看到太平洋海景,吹著微微海風,真的超級享受! 這次大家都點了一般的海鮮丼飯套餐,超多種類的生魚片,每種都鮮甜又保有新鮮的彈力,特別的是還有給一個超甜的螺肉!另外鮭魚卵的量也不小氣,感覺是很多店裝飾用的兩倍了! 套餐的味噌湯雖然沒有龍蝦,但裡面給的魚肉也是滿滿的,整套吃完很飽足,價位普通,但以觀光地來說已經很推薦!到宮崎沿海自駕時,可以參考看看~
Featured Image 1
shokoLV 17グルメキャプテン
海鮮居酒屋 愛想屋 東梅田店
魚介料理大阪市
西天満にある魚介類の美味しい愛想屋さんの東梅田店にようやく行けました🐟 大阪メトロの南森町や扇町最寄りになるかと思いますが、もちろん東梅田からも行けます🚃 看板も出ていて分かりやすかったです🙆‍♀️ 内装はカウンターとテーブルや個室席など様ありましたが✨ ドリンクはあっさり 烏龍茶  にしました☺️ メニューは 海鮮ぶっ込み漁師めし並盛りメチャマシ・赤だしセット🐟  にしました🐟 西天満店食べて一気に大好きになった丼です🐟 並盛り+赤だしのセットが750円とは驚異の安さと思いました✨ 着丼した丼はめっちゃ豪華でした🐟 たっぷりの分厚いブリ🐟 マグロ 卵黄🥚 わかめ 天かす ねぎ とめっちゃ豪華すぎました🐟 わさびも添えてくれました🔥 ブリもマグロも5切れづつもあり、豪華すぎでした🐟 ごはんと具の間には 大葉の線切り 大根のけん もありどちらも好きな私には嬉しかったです🌿 だし醤油をかけてまずお魚を食べましたが、めっちゃめっちゃ美味しかったです🐟 黄身も混ざったらまろやかな味になりました🥚 お刺身が分厚さだったので食べ応えも抜群でした🐟 わさびをつけてもめっちゃ美味しくて、岩塩も少しつけましたが、それも美味しかったです🧂 だし醤油がマイルドな味でごはんにもピッタリあってめっちゃ美味しかったです✨ 大葉と大根がシャキシャキと爽やかな風味と食感でボリューム満点の丼もあっさり食べれました✨ わかめも歯ごたえがあって 天かすはカリカリで ねぎはシャキシャキで それぞれがマッチしていて、めっちゃめっちゃ美味しかったです😍✨ ごはんは並盛りでしたが、かなりの量だったので、大盛りとか特盛りとかどれくらいの多いの??って思いました☺️ 味もボリュームも凄くて値段も安くて、大満足すぎました✨ 赤だし お魚のあらがたくさん入っていて、めっちゃめっちゃ豪華でした🐟 わかめもたっぷり入ってました🌊 味も魚の出汁がしっかりでて濃厚でめっちゃ美味しかったです☺️ 今回もめっちゃ美味しったです‼️ 150円でこの赤だしがつくなら、絶対つけるべきと思う美味しさとボリュームです😍 全てにおいてお値段以上で、美味しいもの食べたい人、たっぷり食べたい人は絶対に行くべきお店です‼️ 昼でこれだけ美味しいとなると夜も行きたくなりました😍 また絶対行くお店と決まりました‼️
Featured Image 1
banner-1banner-2banner-3